秋本番、サシバ飛来
2015年10月08日
奄美大島に旅鳥のサシバが飛来し、「ピックイー」と甲高い鳴き声を響かせながら優雅に空を舞い、秋本番を告げている。タカ科の仲間…
2025年05月02日
26℃
16℃
0%
秋本番、サシバ飛来
2015年10月08日
奄美大島に旅鳥のサシバが飛来し、「ピックイー」と甲高い鳴き声を響かせながら優雅に空を舞い、秋本番を告げている。タカ科の仲間…
クロウサギ死骸2匹/奄美市住用町の県道上
2015年10月07日
6日午前、奄美大島の県道85号で国の特別天然記念物のアマミノクロウサギ2匹の死骸が発見され、環境省奄美野生生物保護センター…
秋の森にかれんな花/ハシカンボク~林道彩り
2015年10月07日
○…県のレッドリストで準絶滅危惧種に位置付けられるハシカンボクが奄美大島の森を彩っている=写真。薄紅色や紫色の花と葉の緑のコントラスト…
龍郷で特定外来生物のウズムシ
2015年10月06日
龍郷町の畑などで5日、特定外来生物のニューギニアヤリガタリクウズムシが見つかった。ヒルの仲間で繁殖力が強く、体の一部から…
クロウサギ飼育展示施設を
2015年10月04日
環境省の奄美希少野生生物保護増殖検討会(座長・石井信夫東京女子大学教授、6人)は3日、奄美市内で2015年度の初会合を開い…
大ハブ、奄美市で御用/2・2㍍、2・15㌔の威容
2015年10月03日
○…奄美市名瀬の市道付近で2日未明、大型のハブが捕獲された。全長約2・2㍍、体重2・15㌔。大和村大和浜の盛朝雄さん(53…
奄美市、外来コイ捕獲へ
2015年10月01日
外来種のコイによって絶滅危惧種のリュウキュウアユも生息する河川の生態系の悪化が懸念されるとして、奄美市は29、30の両日、…
碇山さん栽培の変わりイモ
2015年09月30日
龍郷町の碇山哲夫さん(78)が収穫したサツマイモが何とも奇妙な形だと近所で話題になっている。碇山さんも「四つ植えたが、全部変わりイモに…
古仁屋中生が珍クワガタ発見
2015年09月29日
左右ふぞろいのアマミノコギリクワガタが21日、瀬戸内町の古仁屋中学校で見つかった。発見したのは同校1年の山下駿輔君(13)…
外来淡水生物を捕獲調査/スッポンやソードテール駆除へ
2015年09月24日
島内5市町村で組織する奄美大島自然保護協議会(会長・伊東義久奄美市環境対策課長)は9月、島内の河川で外来の淡水生物の調査と…