秋の森に清そな花/リュウキュウスズカケ
2014年10月28日
環境省のレッドリストでごく近い将来絶滅の危険度が極めて高い「絶滅危惧IA(CR)」に分類されるリュウキュウスズカケが奄美大…
2025年04月30日
24℃
19℃
50%
秋の森に清そな花/リュウキュウスズカケ
2014年10月28日
環境省のレッドリストでごく近い将来絶滅の危険度が極めて高い「絶滅危惧IA(CR)」に分類されるリュウキュウスズカケが奄美大…
繁殖期に備え冬支度・奄美自然観察の森
2014年10月26日
○…スダジイ(イタジイ、オキナワジイ)が生い茂る龍郷町の奄美自然観察の森で国指定天然記念物のルリカケスがどんぐりを盛んに捕…
瀬戸内町で自然保護体験会
2014年10月21日
奄美大島生物多様性地域戦略策定運用協議会主催の自然保護体験会で19日、瀬戸内町の高知山展望台駐車場近くの土手に繁殖した外来…
奄美大島・マングース防除事業検討会
2014年10月04日
社会・経済
奄美大島のマングース防除事業検討会(座長・石井信夫東京女子大学教授、5人)の会合が3日、奄美市内であり、2014年度の事業…
秋本番 サシバ飛来/奄美大島、優雅に空舞う
2014年10月04日
○…奄美群島に本格的な秋の訪れを告げる旅鳥のサシバが飛来し、「ピックイー」と甲高い鳴き声を響かせ優雅に空を舞っている。タカ科の仲間で全…
アサギマダラ、石川県から喜界島に飛来
2014年10月02日
石川県から喜界島まで旅をしてきたアサギマダラが9月29日に同島で見つかった。喜界町でチョウの研究に取り組む福島誠さん(71…
シモフリシオマネキの北限、奄美に更新
2014年10月01日
国内では沖縄本島が北限とされてきたカニのシモフリシオマネキが奄美大島に生息していることが30日までに分かった。同島の自然写…
奄美市で希少野生生物保護増殖検討会
2014年09月28日
環境省の奄美希少野生生物保護増殖検討会(座長・石井信夫東京女子大学教授、6人)が27日、奄美市内であり、国内希少野生動物3…
ハシカンボク満開
2014年09月25日
○…鹿児島県のレッドリストで準絶滅危惧種に位置付けられるハシカンボクが奄美大島の森で満開となり、秋本番を告げている=写真。淡い紅色の…
希少クワガタ保護で講演会-天城町
2014年09月24日
【徳之島総局】徳之島に生息する希少な昆虫、アマミマルバネクワガタの保護に向けた講演会が23日、天城町役場であった。伊丹市…