多様な奄美の自然体感
2014年08月20日
奄美大島生物多様性地域戦略策定運用協議会主催の「奄美の自然じっくり体験会」が19日、龍郷町の奄美自然観察の森であった。町内…
2025年04月30日
24℃
19℃
50%
多様な奄美の自然体感
2014年08月20日
奄美大島生物多様性地域戦略策定運用協議会主催の「奄美の自然じっくり体験会」が19日、龍郷町の奄美自然観察の森であった。町内…
ヤマシギの捕獲禁止継続
2014年08月20日
県環境審議会鳥獣部会(部会長・舩越公威鹿児島国際大教授、委員8人)は19日、鹿児島市の県庁で開かれ、狩猟鳥のヤマシギを奄美市と大島郡…
マングース捕獲数、過去最少
2014年08月14日
環境省那覇自然環境事務所は、奄美大島に侵入したマングースの2013年度防除事業実績を13日に発表した。過去にない捕獲努力を…
フウラン開花-龍郷町、夏に香る
2014年08月13日
龍郷町の奄美自然観察の森で、フウランが開花した。環境省のレッドリストで、絶滅の危険が増大した絶滅危惧Ⅱ類(VU)に分類され…
炎天下、ひなすくすく
2014年07月30日
奄美大島でリュウキュウアカショウビンが子育てに懸命だ。カワセミ科の夏鳥で、東南アジアなどから繁殖のため…
外来熱帯魚が大量生息
2014年07月30日
外国産の熱帯淡水魚が龍郷町の大美川水系に大量に生息していることが29日までに分かった。繁殖力の強いメキシコ原産のソードテー…
県発注作業で伐採被害/アマミリンドウ
2014年07月30日
瀬戸内町網野子峠の国道58号沿いで、県レッドデータブックの絶滅危惧Ⅱ類に指定されているアマミリンドウが伐採されているのが2…
親子で役勝川を体感/夏休み観察会
2014年07月29日
奄美自然体験活動推進協議会と環境省奄美野生生物保護センター主催の夏休み子ども自然観察会が28日、奄美市住用町であった。市内…
「夏エビネ」・ツルラン咲く =奄美大島=
2014年07月26日
○…奄美大島の森で「夏エビネ」のツルランが咲き、夏本番を告げている。花びらがツルに似ているのが和名の由来。薄暗い林床に純白…
紬泥田にコウノトリ
2014年07月23日
龍郷町赤尾木の大島紬村に22日朝、コウノトリが舞い降りた。最高気温が30度を超える「真夏日」に約10時間、…