ウミガメ学習、龍郷町安木屋場/博物学士講座に180人
2016年07月05日
奄美群島有数のウミガメ上陸地となっている龍郷町安木屋場で2日夜、子ども博物学士講座(同町教育委員会主催)が開かれた。ウミガ…
2025年05月14日
26℃
21℃
10%
ウミガメ学習、龍郷町安木屋場/博物学士講座に180人
2016年07月05日
奄美群島有数のウミガメ上陸地となっている龍郷町安木屋場で2日夜、子ども博物学士講座(同町教育委員会主催)が開かれた。ウミガ…
天城町に「ニャンダーランド」完成
2016年07月03日
徳之島の山中で捕獲された野生化した猫(ノネコ)を飼育して、新しい飼い主を探すための拠点施設「ニャンダーランド」がこのほ…
サンゴ 良好に回復/与論島
2016年06月30日
NPO法人海の再生ネットワークよろんは29日までに、サンゴ礁の健康診断「ヨロン島リーフチェック・コーラルチェック」の6月結…
オカヤドカリが繁殖期
2016年06月26日
徳之島で国の天然記念物オカヤドカリが繁殖期を迎えた。徳之島町の金見崎海岸では、無数のオカヤドカリが波打ち際に集まり、引き潮に合わせて幼…
ウミガメの生態学んで/普及パンフを制作、配布
2016年06月25日
奄美自然体験活動推進協議会と環境省奄美野生生物保護センターは6月、普及啓発パンフレット「わきゃあまみ⑮アオウミガメとアカウ…
龍郷で外来種ボタンウキクサ駆除
2016年06月22日
龍郷町の水田や池で21日、特定外来生物ボタンウキクサの駆除作業があった。町生活環境課と環境省奄美野生生物保護センター…
再びオオゴマダラ舞う島に/与論
2016年06月20日
与論町のNPO法人与論島ウンパル学校(竹盛窪代表)が昨年12月から取り組んできたオオゴマダラの増殖が進み、19日、島の高台…
放流のウミガメ守れ 奄美海洋生物研究会
2016年06月17日
奄美海洋生物研究会(興克樹会長)は今年も奄美大島に上陸したウミガメの追跡調査を開始した。龍郷町の安木屋場海岸で産卵したアオ…
ナゴラン花を付ける―奄美大島
2016年06月16日
照葉樹が生い茂る奄美大島の森で、ナゴランが花を付けた=写真。絶滅の恐れがあり、県は希少種保護条例で守っている。シイの木の幹や岩などに着…
日本一美しい森の番人/アマミイシカワガエル
2016年06月15日
県の天然記念物で、「日本一美しいカエル」といわれるアマミイシカワガエルが今月、龍郷町の奄美自然観察の森に出現し、管理棟横の…