満開のコース満喫 和泊町で桜ウォーキング
2025年02月02日
地域
【沖永良部総局】和泊町恒例の「桜ウォーキング」は1日、越山公園入り口駐車場を発着点にあった。未就学児から90代まで26人が参加。雨の…
2025年05月06日
24℃
19℃
80%
満開のコース満喫 和泊町で桜ウォーキング
2025年02月02日
地域
【沖永良部総局】和泊町恒例の「桜ウォーキング」は1日、越山公園入り口駐車場を発着点にあった。未就学児から90代まで26人が参加。雨の…
子ども食堂ネットワーク発足 奄美大島11団体が連携 食材や情報を共有
2025年02月01日
地域
児童生徒や地域住民らへ無料・少額の食事提供などを行っている奄美大島の11団体はこのほど「奄美大島こども食堂・地域食堂ネットワーク」(…
「地域の心」文化財守る 防火デーで消火訓練 喜界町
2025年01月31日
地域
「文化財防火デー」の26日、喜界町教育委員会と大島地区消防組合喜界消防分署、喜界消防団は、同町小野津集落の八幡神社で防火訓練を実施し…
開館30周年でイベント 親子連れら300人でにぎわう 徳之島町文化会館
2025年01月29日
地域
徳之島町文化会館開館30周年と徳之島の世界自然遺産登録3周年を記念したイベント「森と海の生き物たちと遊ぼう!」が26日、同館であった…
幻想的に風景彩る 桜並木のライトアップ 来月3日まで 龍郷町秋名
2025年01月28日
地域
龍郷町秋名地区の県道沿いで27日、ヒカンザクラ並木のライトアップが始まった。暗がりに浮かび上がる鮮やかなピンクの夜桜が幻想的な風景を…
戦跡絵図の顔料分析進む 筑波大、橿考研が共同調査 瀬戸内町西古見砲台跡
2025年01月28日
地域
保存科学の見地から文化財保護・修復の共同研究を行う筑波大学芸術系の松井敏也教授(56)と奈良県立橿原考古学研究所の河﨑衣美主任研究員…
桜や亜熱帯の植物楽しむ まほろばウオークに1千人 大和村
2025年01月27日
地域
第21回まほろば大和ウオーキング大会(大和村、村教育委員会主催)が26日、大和村の奄美フォレストポリス一帯であった。村内外から約10…
食料無償提供で合意 生活困窮者や子ども食堂など支援 フードバンク奄美と瀬戸内町
2025年01月25日
地域
NPO法人フードバンク奄美(小野隆三理事長)と瀬戸内町(鎌田愛人町長)は24日、地域支援の食料提供に関する合意書を交わした。両者は今…
アッタダイコン収穫 冬の風物詩「切り干し」も 奄美市名瀬有良
2025年01月23日
地域
奄美市名瀬有良の特産品「アッタドコネ(有良ダイコン)」の収穫が22日、同集落の畑であった。収穫作業を行ったのはNPO法人「奄美ティダ…
チャイニーズハット見頃 和泊町・伊地知さん宅
2025年01月22日
地域
和泊町喜美留の伊地知恵子さん(77)宅の庭で、チャイニーズハットの花が見頃を迎えている=写真。これまで枝が周囲に広がるたびに剪定(せんてい…