約80㌫のサンゴが死滅/徳之島町山の畦海岸
2017年06月03日
自然・気象
奄美群島サンゴ礁保全対策協議会(会長・島袋修奄美市環境対策課長)の総会が1日夕、奄美市役所会議室であった。群島内各市町村の…
2025年05月03日
26℃
16℃
0%
約80㌫のサンゴが死滅/徳之島町山の畦海岸
2017年06月03日
自然・気象
奄美群島サンゴ礁保全対策協議会(会長・島袋修奄美市環境対策課長)の総会が1日夕、奄美市役所会議室であった。群島内各市町村の…
喜瀬かくれ浜現る(奄美市笠利町)
2017年05月27日
自然・気象
26日、奄美市笠利町喜瀬の沖合に白砂の浜が浮かび上がった。奄美市の一集落1ブランドの一つ「かくれ浜」だ。梅雨晴れと重なり、…
輝く若葉、春本番/奄美大島
2017年04月16日
自然・気象
奄美の森を新緑が彩り、春本番を迎えている。イタジイやイジュ、タブノキなどの常緑照葉樹が一斉に芽吹き、朱色やもえぎ色に輝く若…
海洋生物レッドリストに4生物指定
2017年03月26日
自然・気象
環境省が21日に発表した「海洋生物レッドリスト」に、奄美大島周辺海域に生息する種が掲載されている。鹿児島大学島嶼教育研究セ…
オオトラツグミ、平年並みの54羽
2017年03月22日
自然・気象
国指定の天然記念物で奄美大島固有種の野鳥オオトラツグミの一斉調査(NPO法人奄美野鳥の会主催)が19日、島を縦断する奄美中…
ザトウクジラを間近に観察/奄美塾
2017年03月14日
自然・気象
奄美市の「ふるさとリーダー奄美塾」は12日、奄美大島北西部の海で開催された。奄美近海に毎年来遊するザトウクジラを追って小中…
与論町でサンゴ礁シンポ
2017年03月11日
自然・気象
「与論島の水環境・サンゴ礁・未来を考えるシンポジウム」(環境省主催)が9日、与論町地域福祉センターであった…
奄美群島国立公園が誕生
2017年03月08日
自然・気象
「奄美群島国立公園」が7日、官報で告示され、正式に誕生した。環境省は群島8島全12市町村をエリアに約7万5千㌶を指定した。…
国立公園化後、金作原に観光客ら20人
2017年03月08日
自然・気象
奄美群島国立公園が誕生した7日、群島内では自然に親しむ観光客らの姿が見られた。奄美市名瀬の金作原原生林では県立奄美少年自然…
「森の館」移転、遊具は撤去/奄美自然観察の森
2017年02月16日
自然・気象
環境省や県、龍郷町と観光・文化関係団体などの有識者8人が委員を務める「奄美自然観察の森」再編整備基本計画第3回検討会が15…