喜界島でサンゴフェス
2017年02月12日
自然・気象
サンゴ礁の生態系や人々の暮らしとの関わりについて理解を深める「喜界島サンゴフェス」(環境省、鹿児島県、喜界島サンゴ礁科学研…
2025年05月02日
26℃
16℃
0%
喜界島でサンゴフェス
2017年02月12日
自然・気象
サンゴ礁の生態系や人々の暮らしとの関わりについて理解を深める「喜界島サンゴフェス」(環境省、鹿児島県、喜界島サンゴ礁科学研…
自然観察の森で初冬の樹木の特徴学ぶ
2016年12月25日
自然・気象
鹿児島大学国際島嶼(とうしょ)教育研究センター奄美分室と奄美市教育委員会は24日、龍郷町の奄美自然観察の森で観察会「初冬の…
鹿児島市で「多自然川づくり」を学ぶ研修会
2016年11月26日
自然・気象
川の生き物や景観に配慮した「多自然川づくり」を学ぶ研修会が25日、鹿児島市の県市町村自治会館で開かれた。行政や建設会社の職…
知名町で震度5弱
2016年09月27日
自然・気象
26日午後2時20分ごろ、沖縄本島近海を震源とする地震があり、知名町で震度5弱の強い揺れを観測した。和泊町と与論町、瀬戸内町与路…
大熊展望台からグリーンフラッシュ
2016年07月06日
自然・気象
奄美市名瀬のアマチュアカメラマン・吉行秀和さん(57)が4日、夕日が沈む直前に太陽の端が緑色に輝く現象「グリーンフラッシュ…
サンゴ大規模白化を確認 徳之島町・畦海岸
2016年05月01日
自然・気象
徳之島北東部に位置する徳之島町の畦海岸で、大規模なサンゴの白化現象が確認された。島内の周辺海域では白化は確認されておらず…
アマミナツトウダイ咲く
2016年04月09日
自然・気象
○…奄美大島で固有種のアマミナツトウダイ(トウダイクサ科)が開花した=写真。杯状のつぼみを包んだ葉から、花びらもがくもない不思議な形の…
サンゴ礁保全で新計画策定-環境省
2016年04月09日
自然・気象
環境省は3月末、「サンゴ礁生態系保全行動計画2016―2020~サンゴの海の恵みを守るために」を策定した。10年度にまとめ…
やんばるの推薦区域案明示、世界自然遺産科学委
2016年02月28日
自然・気象
「奄美・琉球」の世界自然遺産候補地科学委員会(委員長・土屋誠琉球大学名誉教授、委員14人)が27日、那覇市内であり、沖縄…
降雪と強風で空の便51便欠航
2016年01月25日
自然・気象
大荒れの天候となった24日、奄美の空のダイヤは大きく乱れた。鹿児島空港の降雪や奄美地方の強風の影響で、日本エアコミューター…