開発商品を東京で試食販売 アンテナショップで初開催 徳之島高校
2024年07月30日
子ども・教育
徳之島町の県立徳之島高校は28日、東京都中央区にある全国離島のアンテナショップ、離島百貨店で生徒たちが地元食材などを使った商品を試食…
2025年05月06日
24℃
19℃
80%
開発商品を東京で試食販売 アンテナショップで初開催 徳之島高校
2024年07月30日
子ども・教育
徳之島町の県立徳之島高校は28日、東京都中央区にある全国離島のアンテナショップ、離島百貨店で生徒たちが地元食材などを使った商品を試食…
3島の高校生が自然体験 世界遺産の価値や相違点学ぶ 徳之島
2024年07月29日
子ども・教育
屋久島、奄美大島、徳之島の高校生がそれぞれの島を訪ねる「奄美・屋久島」自然体験型交流学習が25日から始まった。28日は徳之島で剥(は…
学習環境充実へ遠隔授業 離島の小規模高校 群島4校で実証 県教委
2024年07月26日
子ども・教育
離島の小規模県立高校の学習環境を整備しようと県教育委員会は22日から、奄美群島の4校(喜界、大島北、古仁屋、与論)を対象に夏季補習の…
子ども議員が一般質問 通学路の改善など要望 天城町ミニ議会
2024年07月24日
子ども・教育
天城町教育委員会(院田裕一教育長)は23日、同町役場で町内の小中学生が参加するミニ議会を開いた。各校の児童会、生徒会の代表16人が参…
好きなことに挑戦して 走る冒険家、岩元さん講演 大和村夏休み学習教室
2024年07月24日
子ども・教育
海外の過酷な長距離レースを次々と走破し、「Ponちゃん」の愛称で親しまれる〝走る冒険家〟の岩元みささん(31)=鹿児島市=の講演が2…
小湊集落で稲刈り 黄金色の実りに感謝 児童や専門校生ら
2024年07月22日
子ども・教育
奄美市名瀬の小湊集落(栄嘉弘区長)で21日、稲刈りがあった。小湊小の児童や地域住民、奄美看護福祉専門学校の学生など約60人が参加し、…
「吉川さんは校区の宝」 地域魅力調査で農家見学 天城町の兼久小
2024年07月22日
子ども・教育
徳之島の児童が地域の魅力を伝える「われんきゃガイド」の地域調査が16日、天城町内であった。兼久小学校(福健一郎校長、児童63人)の5…
スポーツに親しんで サッカーボールを児童館に贈呈 徳之島高校の生徒
2024年07月21日
子ども・教育
徳之島高校の生徒4人は19日、募金で購入したサッカーボール2個を西伊仙児童館(伊仙町伊仙)の児童らに寄贈した。寄贈は総合的な探究の時…
子どもの居場所づくりなど推進 全国中小企業経営能力認定協会と協定 与論町
2024年07月20日
子ども・教育
与論町と与論町教育委員会は12日、企業コンサルティングなどを行う全国中小企業経営能力認定協会(東京都港区、住友結美代表理事)と連携協…
選挙の大切さ学ぶ 和泊小で出前授業 和泊町選管
2024年07月20日
子ども・教育
和泊町立和泊小学校(池田裕一郎校長)5、6年生70人を対象とした選挙の出前授業が18日、同校であった。同町選挙管理委員会事務局の谷山…