高校生が語学留学でNYへ 出発式で生徒3人を見送り 徳之島町
2024年07月20日
子ども・教育
徳之島町海外語学留学事業の出発式が19日、同町役場であった。米国ニューヨーク市に短期留学する高校生らと保護者、町職員ら約20人が参加…
2025年05月06日
24℃
19℃
80%
高校生が語学留学でNYへ 出発式で生徒3人を見送り 徳之島町
2024年07月20日
子ども・教育
徳之島町海外語学留学事業の出発式が19日、同町役場であった。米国ニューヨーク市に短期留学する高校生らと保護者、町職員ら約20人が参加…
沖永良部の魚、理解深める 鹿大本村教授が郷土学習で講話 和泊町
2024年07月17日
子ども・教育
【沖永良部総局】「和泊町の歩み」執筆者を活用した郷土講話学習事業が13日、同町で始まった。この日は和泊中学校あかね文化ホールで魚類分…
リュウキュウアユに歓声 住用小児童が観察学習 奄美市住用町の役勝川
2024年07月15日
子ども・教育
奄美市住用町の住用小学校(山美奈子校長、児童17人)は13日、世界自然遺産地域に指定されている同町の役勝川で絶滅危惧種リュウキュウア…
奄美の生物多様性を体感! 海の子留学生が自然探検ツアー 瀬戸内町
2024年07月14日
子ども・教育
瀬戸内町海を守る会(三島茂尚会長)、奄美せとうち観光協会(杉岡秋美会長)主催の「世界自然遺産探検ツアー」が6日から1泊2日の日程で、…
「汐干し」に挑戦 先人の苦労味わう 和泊町・国頭小
2024年07月13日
子ども・教育
【沖永良部総局】和泊町立国頭小学校(伊口裕喜校長)は10日、校区内の海岸でかつて行われていた塩作り「汐(しお)干し」の体験学習を行っ…
親子で「海の環境」学ぶ 紙芝居やクイズで 名瀬幼稚園
2024年07月11日
子ども・教育
奄美市名瀬の名瀬小学校付属幼稚園(上村英樹園長、園児57人)で10日、「親子で学ぶ海の環境教室」があった。奄美海上保安部が協力。園児…
空き家活用、アイデア共有 「住教育」ワークショップ 龍郷町2中学校
2024年07月03日
子ども・教育
空き家問題などについて意見を共有する「住教育」のワークショップが2日、龍郷町の龍南中と龍北中の2校であった。生徒たちが地域の空き家を…
学びの成果、店頭で 商店街でチャレンジショップ 奄美高校
2024年06月29日
子ども・教育
奄美市名瀬の県立奄美高校の商業科・情報処理科が課題研究で取り組む「チャレンジショップ」は28日、同市名瀬の中央通りアーケード街であっ…
吉澤さん(奄高)が最優秀賞 電子回路組立で九州大会へ 高校生ものづくりコン
2024年06月25日
子ども・教育
第23回高校生ものづくりコンテスト鹿児島県大会(県高等学校長協会工業部会など主催)が8、11の両日に鹿児島市であり、奄美高校機械電気…
徳之島ってすごい! 沖縄と奄美の講師が出張授業 天城町の岡前小学校
2024年06月23日
子ども・教育
【徳之島総局】沖縄こどもの国(沖縄市)と奄美市の奄美博物館による出張授業が21日、天城町立岡前小学校(猪俣雅士校長、児童138人)で…