命を守るために 実験通じて土砂災害学ぶ 手花部小で出前講座
2024年05月18日
子ども・教育
奄美市笠利町の手花部小学校(松山昭久校長)で17日、県大島支庁建設課による土砂災害出前講座があった。全校児童16人が出席。実験や教材…
2025年05月06日
24℃
19℃
80%
命を守るために 実験通じて土砂災害学ぶ 手花部小で出前講座
2024年05月18日
子ども・教育
奄美市笠利町の手花部小学校(松山昭久校長)で17日、県大島支庁建設課による土砂災害出前講座があった。全校児童16人が出席。実験や教材…
〝心の花〟咲かせよう 「人権の花」運動開校式 龍瀬小
2024年05月17日
子ども・教育
龍郷町立龍瀬小学校(今村宗一郎校長、児童86人)で16日、「人権の花」運動の開校式があった。児童は、同町人権擁護委員から贈られたヒマワリの…
憧れの職業を体験 JALの機内も見学 小宿中、古仁屋中
2024年05月16日
子ども・教育
日本航空(JAL)奄美営業所は15日、奄美市名瀬の小宿中学校と瀬戸内町の古仁屋中学校の生徒計4人を対象に、同市笠利町の奄美空港で職場…
自分で作る〝楽しさ〟学ぶ 奄美手熟師会4人講師に 龍郷町
2024年05月16日
子ども・教育
奄美手熟師会(岬眞晃会長)の講師4人を招いた「もの作り体験教室」が11日、龍郷町浦の学童保育「ドラゴンキッズクラブ」(節和美奈子代表…
自然遺産の価値伝える 環境省、花徳小で出前授業 新施設の展示内容紹介も
2024年05月16日
子ども・教育
徳之島町の花徳小学校(佐々木恵美校長、児童44人)で15日、環境省徳之島管理官事務所の中澤孝自然保護官補佐(44)を講師に招いた出前…
会場に笑顔あふれる 市内外から多くの家族連れ 奄美市子ども大会
2024年05月14日
子ども・教育
第43回奄美市子ども大会(奄美市子ども会育成連合会主催)は12日、同市の名瀬運動公園であった。市内外から多くの家族連れなどが参加し、…
川の生き物を調査 環境保護と防災の両立学ぶ 阿室小中
2024年05月12日
子ども・教育
宇検村の阿室小中学校(大屋哲校長)の生き物調査「幻のリュウキュウアユを阿室川で見つけよう!」が11日、阿室川であった。同校環境教育の…
PASSION感じて 12日まで、アマホームPLAZA 大島高校美術部展
2024年05月10日
子ども・教育
奄美市名瀬の県立大島高校美術部(中嶋友美顧問、部員8人)の展示「大島高校 美術部 PASSION」が9日、同市名瀬のアマホームPLA…
若者の更生自立を援助 三浦一広さんに感謝状 本気で向き合い信頼築く こども家庭庁担当大臣
2024年05月08日
子ども・教育
家庭内暴力や非行、不登校などさまざまな悩みを抱える若者の更生自立を助けるNPO法人奄美青少年支援センター「ゆずり葉の郷」所長の三浦一…
迫力満点、黒板アート 中高生制作、児童は笑顔 奄美小
2024年05月08日
子ども・教育
奄美市名瀬の奄美小学校(中村勝校長、児童326人)で7日、大島高校、奄美高校、名瀬中学校の美術部員らが制作した黒板アートがお披露目さ…