駒大応用地理研が参画 大学5校目、生徒の探究活動の一助に 奄美群島高校探究コンソーシアム
2024年06月05日
子ども・教育
奄美群島内の高校全9校と研究機関・企業の共同体「奄美群島高校探究コンソーシアム」(会長・貴島邦伸県立大島高校長)に4日、駒澤大学応用…
2025年05月06日
24℃
19℃
80%
駒大応用地理研が参画 大学5校目、生徒の探究活動の一助に 奄美群島高校探究コンソーシアム
2024年06月05日
子ども・教育
奄美群島内の高校全9校と研究機関・企業の共同体「奄美群島高校探究コンソーシアム」(会長・貴島邦伸県立大島高校長)に4日、駒澤大学応用…
ハブに気を付けよう! 名瀬保健所が咬傷予防講座 笠利町・緑が丘小
2024年06月05日
子ども・教育
奄美市笠利町の緑が丘小学校(中村俊一校長、児童26人)で4日、毒蛇ハブの咬傷(こうしょう)予防講座があった。児童と教諭、地域住民ら約…
うたのおねえさん来島 「島っ子応援コンサート」 1200人が夢のステージ堪能 徳之島
2024年06月04日
子ども・教育
【徳之島総局】NHKの子ども向け人気番組「おかあさんといっしょ」でうたのおねえさんを務めた小野あつこさん(32)が出演する「島っ子応…
部活「町づくり研究所」 地域課題探し、解決へ 古仁屋高校
2024年06月04日
子ども・教育
瀬戸内町の県立古仁屋高校(米澤瑞代校長、生徒88人)に5月、地域課題の解決策を考える部活動「まちづくり研究所」(與倉音々部長、部員2…
地産地消を意識しよう 子ども農業体験でイモ植え 龍郷町
2024年06月02日
子ども・教育
龍郷町農林水産課は1日、「第1回子ども農業体験」を同町浦の子ども農業体験ほ場で実施した。サツマイモの植え付け体験で、町内の小中学生約…
「与論の水」テーマに発表 高校生が研究者らと議論交わす 地球惑星科学連合大会
2024年06月02日
子ども・教育
公益財団法人日本地球惑星科学連合(JpGU)の2024年大会(5月26~31日、千葉県幕張メッセ)で26日、与論高校(大倉秀心校長、…
地元進学の利点、もっとPRを 若者定住へ関係者ら意見交換 奄美看護福祉専門学校
2024年06月01日
子ども・教育
奄美市名瀬の奄美看護福祉専門学校(向井奉文校長)は31日、同市名瀬の奄美川商ホールで「若者の定住を促す集い」を開いた。行政や島内の医…
違い認め個性を尊重 男女共同参画事業始まる 専門家迎え、学び合い 宇検村・阿室小中
2024年05月29日
子ども・教育
奄美大島4町村(大和村、宇検村、瀬戸内町、龍郷町)が協働して策定した「男女共同参画推進総合計画」(2024~33年度)の初事業「子ど…
児童と留学生が交流 米ナカドウチェス市から 奄美市5年ぶり受け入れ 佐仁小、手花部小
2024年05月24日
子ども・教育
米国テキサス州ナカドウチェス市からの留学生(中学生10人)が17日から、奄美大島に滞在している。奄美市の中学生国際交流事業の一環で、…
離島でも十分な教育を 特別支援テーマに交流会 現状や課題で意見交換 徳之島
2024年05月20日
子ども・教育
【徳之島総局】全国障害者問題研究会鹿児島支部主催の「離島の特別支援教育を語りつながる大交流会2024」が19日、県内5離島などで開催…