下半身の使い方など学ぶ パラアスリート山岸さん指導 奄美市・住用中
2023年12月14日
子ども・教育
奄美市住用町の住用中学校(原憲正校長、生徒7人)で13日、アスリートに学ぶ授業があった。2024年のパリパラリンピック出場を目指すパ…
2025年05月03日
26℃
16℃
0%
下半身の使い方など学ぶ パラアスリート山岸さん指導 奄美市・住用中
2023年12月14日
子ども・教育
奄美市住用町の住用中学校(原憲正校長、生徒7人)で13日、アスリートに学ぶ授業があった。2024年のパリパラリンピック出場を目指すパ…
モデル3~5校で実証へ 奄美市中学部活動地域移行推進会議
2023年12月09日
子ども・教育
国が進める部活動改革について協議する「奄美市中学校部活動地域移行推進会議」の2023年度第4回会合が8日、同市名瀬の奄美市役所であっ…
建設業界に理解深める 奄美高校で企業ガイダンス 業務紹介、VR体験も
2023年12月08日
子ども・教育
奄美市名瀬の県立奄美高校(脇浩一校長)で7日、商業科と情報処理科の1、2年生を対象とした就職活動応援企業ガイダンスがあった。県建設業…
音楽と本の魅力味わう おんがくライブラリー初開催 与論町立図書館
2023年12月07日
子ども・教育
【沖永良部総局】与論町立図書館主催の「おんがくライブラリー」が11月26日、同館であった。親子連れなど39人が来場。おとぎ話にちなん…
素晴らしさ伝えられるように 大島紬着付け体験教室 住用中
2023年12月07日
子ども・教育
奄美市住用町の住用中学校(原憲正校長、生徒7人)で6日、本場奄美大島紬の着付け体験教室があった。本場奄美大島紬協同組合青年部会が講師…
高校生の力を生かそう 大災害想定、避難所開設訓練 徳之島高校
2023年12月06日
子ども・教育
地震や津波などの大規模災害を想定した避難所開設訓練が5日、県立徳之島高校であった。1年生約80人が、同校の武道館で簡易テントやベッド…
児童らに絵本50部贈呈 復帰きっかけ、東京と奄美の児童の交流描く 名瀬小学校
2023年12月05日
子ども・教育
奄美群島の日本復帰を記念して1953年に東京から訪れた祝賀使節団の児童と、歓迎した名瀬小学校の児童との長年の交流を描いた絵本「はるか…
生徒らが観光客おもてなし 「奄ふるプロジェクト」 奄美高
2023年12月04日
子ども・教育
奄美市名瀬の県立奄美高校(脇浩一校長)の5学科が共同で主催する観光ツアー「奄美の魅力フルコース堪能プロジェクト」(奄ふるプロジェクト…
サンゴの島を実感! 志戸桶集落で石垣修復体験 喜界町
2023年12月03日
子ども・教育
喜界町の志戸桶集落で2日、サンゴの石垣修復体験が行われた。参加者約20人が額の汗をぬぐいながら石垣の修復作業を行い、喜界島の成り立ち…
奄美の魅力や課題知って 大島北高と志學館大学が交流 奄美市笠利町
2023年12月02日
子ども・教育
奄美市笠利町の県立大島北高校(松本勇二校長、生徒130人)の2年生50人は1日、包括連携協定を結んでいる鹿児島市の志學館大学と交流会…