「餅の花」華やかに あすナリムチ 奄美大島

2023年01月13日

社会・経済 

家内安全などの願いを込め飾り付けられたナリムチ用のブブ木=12日、奄美市名瀬の末広市場

14日は家内安全や五穀豊穣を祈る新春の伝統行事「ナリムチ」。奄美大島の商店には色とりどりの餅が飾られたブブ木(リュウキュウエノキ)が並んでいる。手作りする家庭もあるが、近年は完成品を購入する家庭が多いという。「若い世代にも取り入れてもらいたい」と意匠に工夫を凝らしたものも見られ、華やかな餅の花が買い物客や通行人の目を楽しませていた。

 

ナリムチは奄美大島北部や徳之島の一部で行われ、小正月前日の14日に床の間や玄関に飾るほか、仏前や墓前にも供える。枝は「正月の送り」の18日に下ろされ、かつては家々でナリムチの餅とサツマイモを混ぜて「ヒキャゲ」を作り、食べる風習もあった。

 

奄美市名瀬の末広市場内の店舗には12日、同市名瀬の大工・坂下修一さん(62)が作った販売用のブブ木が並んだ。父の跡を継いで、40歳から毎年80~100本ほど製作しており、今年は伝統的な台付きのもの40本に加え、アパートなどでも飾りやすい壁掛け式のものも40本用意した。

 

坂下さんから餅の付け方などを教わった店主の白畑梓さん(36)は、「亡き母と作ったことを思い出す。完成品の販売のほか親子連れなどを対象にナリムチのワークショップを開き、大切な伝統行事として若い人に伝えていきたい」と話した。