「議員の仕事って?」 町の課題や未来語り合う 喜界町
2025年02月01日
政治・行政
地域の人々が学び合う場づくりの創出を目指し、月に1回、意見交換会を開いている喜界町の「THINKING OF K…
2025年05月14日
26℃
21℃
10%
「議員の仕事って?」 町の課題や未来語り合う 喜界町
2025年02月01日
政治・行政
地域の人々が学び合う場づくりの創出を目指し、月に1回、意見交換会を開いている喜界町の「THINKING OF K…
905作品から15人入賞 学校賞は岡前小与名間分校 ハブ咬傷予防対策ポスターコン
2025年01月31日
子ども・教育
2024年度ハブ咬傷(こうしょう)予防対策ポスターコンクールの表彰式が25日、奄美大島と徳之島であった。両島の小学校53校から905…
「地域の心」文化財守る 防火デーで消火訓練 喜界町
2025年01月31日
地域
「文化財防火デー」の26日、喜界町教育委員会と大島地区消防組合喜界消防分署、喜界消防団は、同町小野津集落の八幡神社で防火訓練を実施し…
内定者が就業体験 大島紬の後継者育成へ インターンシップ事業
2025年01月31日
社会・経済
本場奄美大島紬の後継者育成を目的とする就業体験(インターンシップ)の2024年度2回目が29日から始まった。来年4月までに奄美大島に…
課題は輸送力拡充 奄美住民の島外避難 国民保護で県がシミュレーション
2025年01月31日
政治・行政
鹿児島県は28日の国民保護共同実動・図上訓練で、有事が予想された場合に奄美群島の住民約10万2千人を県本土へ避難させるのにかかる日数…
運賃軽減、路線拡大へ連携 沖縄郷友会と交流促進 奄美首長ら意見交換 那覇市
2025年01月30日
政治・行政
奄美群島12市町村の首長、議会議長と沖縄県内の各郷友会組織との意見交換会が29日、沖縄県那覇市内のホテルであった。奄美、沖縄の人的交…
父親目線の意見に期待 支援計画案でパブコメ 来月3~25日まで 奄美市子ども子育て会議
2025年01月30日
政治・行政
奄美市子ども・子育て会議(平田宏尚委員長、委員15人)の2024年度第5回会合が29日、名瀬のAiAiひろばであった。同年度内の策定…
歌掛け手踊りで新年祝う 旧正月「節田マンカイ」 奄美市笠利町
2025年01月30日
芸能・文化
向かい合う男女が歌を掛け合い、手踊りを繰り広げる旧正月の伝統行事「節田マンカイ」が旧暦1月1日に当たる29日、奄美市笠利町の節田集落…
「島に残りたい」 未経験の〝全島避難〟あなたは? 沖永良部島、初の国民保護訓練
2025年01月30日
政治・行政
「私は島に残りたい」─。庭の椅子に腰掛け、固く口を結んだ男性。自治体職員が穏やかな声で避難を諭す。男性はうつむきがちな表情のまま、ゆ…
「アッタドコネ」に行列 奄美ティダの環が直売 奄美市名瀬
2025年01月29日
社会・経済
奄美市名瀬有良の伝統野菜「アッタドコネ(有良ダイコン)」の生産に取り組むNPO法人奄美ティダの環(平田暉子理事長)は26日、同市名瀬…