サキシマフヨウ満開 秋本番 奄美大島
2021年10月20日
奄美大島の野山でサキシマフヨウが満開になっている。アオイ科フヨウ属の半常緑小高木。同属のブッソウゲと同じハイビスカスの仲間。淡い桃色の大輪が風に揺れて、秋本番を告げている。
九州以南に分布。和名は沖縄・先島諸島に由来する。伐採跡地や林道沿いのほか、人里近くでもよく見られ、住民に親しまれる奄美の秋の風物詩。方言でカジ、カジキ、フユー、ヤマカジなど。
2025年03月19日
16℃
11℃
20%
2021年10月20日
奄美大島の野山でサキシマフヨウが満開になっている。アオイ科フヨウ属の半常緑小高木。同属のブッソウゲと同じハイビスカスの仲間。淡い桃色の大輪が風に揺れて、秋本番を告げている。
九州以南に分布。和名は沖縄・先島諸島に由来する。伐採跡地や林道沿いのほか、人里近くでもよく見られ、住民に親しまれる奄美の秋の風物詩。方言でカジ、カジキ、フユー、ヤマカジなど。