密猟・密輸対策で研修会 奄美空港

2021年06月22日

希少種の持ち出し防止へ対策強化を呼び掛けた研修会=21日、奄美市笠利町の奄美空港

 希少な動植物の密猟・密輸対策研修会が21日、奄美市笠利町の奄美空港であった。空港関係者ら約20人が参加。環境省の職員が法令で捕獲や採取が禁止されている奄美の希少種や、奄美大島で発生した盗掘被害について説明。今年夏の奄美・沖縄の世界自然遺産登録に向けて、水際対策の強化へ協力を呼び掛けた。

 

 奄美空港では奄美大島に生息する希少なカエル類などがキャリーバッグに入っているのを職員が見つけ、2019年4月に男2人が種の保存法違反などの疑いで逮捕された密猟事件が発生している。

 

 研修会は19年7月に続き2回目。環境省と奄美関係の民間企業・団体で構成する世界自然遺産推進共同体が共催。環境省奄美群島国立公園管理事務所の後藤雅文離島希少種保全専門官、田口知宏国立公園管理官が講話した。

 

 後藤専門官らは、小さくて目立たないクワガタなどの昆虫や、カエル、イモリなどの両生類、爬虫(はちゅう)類は狙われやすく、マニアによって高額で取引されることもあるため、違法に捕獲されるリスクが高いと説明。

 

 空港で不審な事案が発生した場合の関係機関の連絡体制を確認し、来島者への周知や、希少種の持ち出しの未然防止に協力を呼び掛けた。

 

 参加者から、現場で希少種かどうかの判別が難しいとして、「世界遺産登録後は今以上のことが起こる可能性がある。専門家に駐在してもらえないか」という要望や、オンラインで関係機関が種類を確認できるシステムの導入を求める声があった。

 

 参加した日本航空旅客スタッフの久保靖子さん(35)は「奄美に住んでいながら希少種のことを知らなかった。種類が多いので、勉強していきたい」と話した。

 

 奄美空港と徳之島空港では22日から、航空各社が乗客に希少な野生生物の持ち出し禁止を呼び掛けるアナウンスを開始する。