希少種持ち出し防止へ 奄美空港で調査始まる 環境省

2021年09月19日

希少種の密猟・密輸防止を呼び掛ける関係者=18日、奄美市笠利町の奄美空港(環境省提供)

 環境省は18日、奄美市笠利町の奄美空港で野生動植物の持ち出しに関する調査を始めた。乗客が持ち込んだ動植物の種名や捕獲場所などを調べるほか、チラシを配布して希少種の保護を呼び掛ける。調査結果を分析して、世界自然遺産に登録された奄美大島での希少種の密猟・密輸防止対策につなげる。26日まで。

 

 奄美空港では、奄美大島だけに生息し、種の保存法で捕獲が禁止されているアマミイシカワガエルやオットンガエルなどがキャリーバッグに入っているのが見つかり、2019年4月に男2人が逮捕された密猟事件が発生。空港関係者らは研修会を開くなど、希少種の保護に向けた水際対策の強化に取り組んでいる。

 

 奄美空港で動植物の持ち出しに関する調査は初めて。空港内に調査員が待機し、手荷物や貨物に動植物が入っていれば、持ち主の同意を得て種名や捕獲場所などを調べる。法令で捕獲や採取が禁止されている動植物が確認されれば、空港関係者を通じて通報する。初日は法令違反となる希少種の持ち出しなどは確認されなかった。

 

 環境省は10月にも奄美空港で調査を行う予定。調査結果を踏まえて、空港からの希少種の持ち出し防止や、生息地の監視体制の強化につなげる。

 

 環境省によると、奄美大島では今年7月ごろから、多数の昆虫採集用のトラップ(わな)の設置や、空港から大量の野生生物を持ち出そうとする事案が相次いでいる。

 

 同省奄美群島国立公園管理事務所の後藤雅文離島希少種保全専門官は「空港から野生生物の持ち出しに関する問い合わせはあるが、空港での対応状況や捕獲の実態はよく分かっていなかった。島の自然を守るため、関係者が一丸となって希少種の密猟、密輸対策に取り組んでいきたい」と話した。

   ◇   ◇

 奄美空港では同日、アマミノクロウサギの交通事故防止に向けたキャンペーンがあり、環境省の職員らが観光客にリーフレットを配布して夜間の安全運転を呼び掛けた。