「夏エビネ」涼しげに 奄美大島
2018年08月09日
奄美大島で「夏エビネ」とも呼ばれるツルランが咲いている=写真。薄暗い林床に純白のかれんな花びらが舞い、涼しげに夏の森を彩っている。 …
2025年05月10日
24℃
21℃
50%
「夏エビネ」涼しげに 奄美大島
2018年08月09日
奄美大島で「夏エビネ」とも呼ばれるツルランが咲いている=写真。薄暗い林床に純白のかれんな花びらが舞い、涼しげに夏の森を彩っている。 …
大川ダムビオトープで観察会 奄美市
2018年07月31日
奄美マングースバスターズ主催の生き物観察会が29日、奄美市名瀬の大川ダムビオトープであった。奄美市や夏休みで帰省した島外の…
ドラゴンフルーツ一斉開花/笠利町喜瀬の畑
2018年07月30日
夜、初めて見た住民が「畑に雪が降っとるど」と園主宅に血相変えて駆け込んできたという。奄美市笠利町喜瀬のドラゴンフルーツ園が…
ノネコを増やさないために/奄美こども環境調査隊活動
2018年07月27日
奄美市内の小中学生6人で結成した奄美こども環境調査隊(奄美市教育委員会、南海日日新聞社主催)の現地調査3日目は26日、奄美…
アメリカハマグルマを根から抜き取り 外来種防除の重要性体験 奄美こども環境調査隊2日目
2018年07月26日
奄美市内の小中学生6人で結成した奄美こども環境調査隊(奄美市教育委員会、南海日日新聞社主催)の現地調査2日目は25日、外来…
請島で希少種保全パトロール 環境省
2018年07月22日
環境省は2018年度、瀬戸内町請島・大山地域の希少種保全パトロール事業を始める。主に夜間の定期的なパトロール(巡視)によっ…
三京川で水生生物観察会 天城町
2018年07月19日
天城町教育委員会主催の水生生物観察会が18日、同町の三京川であった。西阿木名小学校三京分校の児童と三京集落住民ら約20人が…
奄美大島でノネコ捕獲始まる
2018年07月18日
環境省は17日、奄美大島で希少な野生生物を襲って生態系を脅かす野生化した猫(ノネコ)の捕獲を開始した。島内の山中に生け捕…
ノネコ捕獲、17日始動 奄美大島の生態系保全へ 環境省
2018年07月14日
環境省は17日、奄美大島で希少な野生生物を襲って生態系を脅かす野生化した猫(ノネコ)の捕獲を開始する。同島の山中に生け捕…
猫がケナガネズミ捕食 徳之島
2018年07月10日
徳之島の山中で先月29日、国の天然記念物のケナガネズミが猫にくわえられた場面が撮影された。同島では1月にも猫に捕食されたと…