春の路傍彩る アカボシタツナミソウ
2020年03月08日
奄美大島でアカボシタツナミソウが咲いている=写真。淡い紫色の花が愛らしく、風に揺れて春の路傍を彩っている。 シソ科…
2025年05月25日
25℃
21℃
40%
春の路傍彩る アカボシタツナミソウ
2020年03月08日
奄美大島でアカボシタツナミソウが咲いている=写真。淡い紫色の花が愛らしく、風に揺れて春の路傍を彩っている。 シソ科…
固有の昆虫3種 国立公園で捕獲禁止に
2020年03月07日
環境省は6日までに、奄美群島国立公園内で捕獲などを禁止する指定動物に、奄美大島と徳之島に生息する昆虫のマルダイコクコガネ2…
普及啓発チラシを作成 奄美野生生物保護センター
2020年03月04日
環境省奄美野生生物保護センター(大和村思勝)はこのほど、奄美大島の外来種の普及啓発チラシを作成した。2月下旬から島内全戸への配布を始め…
タツノオトシゴ属2種を沖永良部島沖で国内初記録
2020年03月03日
沖永良部島沖で採集されたヨウジウオ科タツノオトシゴ属の2種が国内初記録であることが2日、分かった。一般的にはピグミーシー…
エコツアーガイド研修会 奄美大島
2020年02月28日
奄美大島エコツアーガイド連絡協議会(喜島浩介会長、会員95人)の自主研修会が27日、奄美市名瀬の奄美文化センターであった。…
バスターズが出前授業 奄美市・小宿小
2020年02月28日
子ども・教育
奄美市名瀬の小宿小学校(林賢介校長、児童360人)で27日、奄美マングースバスターズによる環境教育出前授業があった。山室一…
奄美・沖縄 国立公園を拡張
2020年02月27日
世界自然遺産
政府は26日、奄美群島国立公園の区域拡張と計画変更を官報で告示した。今年夏の世界自然遺産登録を目指す「奄美大島、徳之島、沖…
6日間で4個体滅失 クロウサギ、ケナガネズミ被害に
2020年02月26日
徳之島北部の農道、林道で1月20日から同月25日にかけて、国の特別天然記念物アマミノクロウサギと国の天然記念物ケナガネズミ…
鹿児島市の平川動物公園でクロウサギ2匹公開
2020年02月25日
国の特別天然記念物で夜行性のアマミノクロウサギ2匹が24日、鹿児島市の平川動物公園で特別公開された。飼育担当者が治療の状況…
ウミガメ上陸・産卵最少に 県19年度調査
2020年02月12日
県は11日までに、県内のウミガメの上陸・産卵状況に関する2019年度の調査結果をまとめた。県全体の上陸回数は2161回(前…