「海の不思議」学ぶ/奄美図書館が探究塾
2017年07月23日
県立奄美図書館(石塚一哉館長)は22日、奄美市名瀬の大浜海浜公園で「ふしぎ探究塾」を開催した。市内の親子連れ43人が受講。…
2025年05月15日
27℃
23℃
20%
「海の不思議」学ぶ/奄美図書館が探究塾
2017年07月23日
県立奄美図書館(石塚一哉館長)は22日、奄美市名瀬の大浜海浜公園で「ふしぎ探究塾」を開催した。市内の親子連れ43人が受講。…
ゴールデンシャワー見頃 沖永良部島
2017年07月22日
7月に入り降水量ゼロの日が続いている沖永良部島でゴールデンシャワーが見頃を迎えている。県指定文化財天然記念物の鍾乳洞として…
ホソカタムシ類で新種認定
2017年07月17日
奄美大島の山中でこのほど、昆虫ホソカタムシ類の新種が発見された。見つけたのは奄美市の昆虫愛好家、西真弘さん…
スプレーギク新品種育成/県農業開発総合センター
2017年07月17日
県農業開発総合センターは夏から秋にかけて出荷するスプレーギクの新品種「サザンサマーピンク」を育成した。開花時期を調整するた…
サガリバナ咲く 奄美市名瀬
2017年07月15日
奄美市名瀬の市道沿いでサガリバナが夜な夜な咲いている。サガリバナ科の常緑高木で、日本では奄美大島が北限。淡い紅色や白色の花…
一夜限り芳香漂わせ/月下美人41輪一斉開花、奄美市名瀬
2017年07月09日
一夜限りの花を開かせる月下美人が7日、奄美市名瀬の稲村久乃さん(60)宅で開花した。甘い香りが周辺に漂い、純白の花とともに…
宇検村に新たな自生地=準絶滅危惧種「ワニグチモダマ」
2017年07月07日
宇検村の海岸に、絶滅の恐れがあるマメ科の植物「ワニグチモダマ」が自生していることが分かった。ワニグチモダマは奄美大島が北限…
輪禍被害、迷鳥にも=奄美大島
2017年07月03日
奄美市笠利町万屋の県道で6月28日、大けがをした迷鳥タカサゴクロサギが見つかった。けがの状況から交通事故に遭ったとみられ、…
海洋展示館で「ホシゾラフグ」写真展
2017年07月02日
奄美大島沖の海底の砂地に幾何学模様の円を描く「アマミホシゾラフグ」の写真展が奄美市名瀬の奄美海洋展示館(大浜海浜公園内)で…
知名町正名の庭木にメジロが子育て
2017年07月02日
知名町正名の民家の庭木にメジロが巣を作り、子育てに励んでいる。民家は同地の上野富實さん(79)所有。2匹のひなは、せっせと…