奄美地方で局地的大雨
2015年06月20日
自然・気象
奄美地方は梅雨前線の影響で19日、南部を中心に局地的に大雨に見舞われ、和泊町で午前8時18分までの1時間に101・0㍉の観測史上最も多…
2025年05月01日
24℃
19℃
50%
奄美地方で局地的大雨
2015年06月20日
自然・気象
奄美地方は梅雨前線の影響で19日、南部を中心に局地的に大雨に見舞われ、和泊町で午前8時18分までの1時間に101・0㍉の観測史上最も多…
2日連続“暑さ”日本一、名瀬
2015年06月11日
自然・気象
奄美地方は10日も太平洋高気圧に覆われ、各地で真夏日を記録した。奄美市名瀬の最高気温は33・1度(午後2時25分)まで上昇し、2日連…
伊仙町突風「竜巻の可能性高い」
2015年05月14日
自然・気象
台風6号の接近に伴い伊仙町で12日朝に発生した突風について、気象庁機動調査班が13日、同町検福、面縄の両地区で現地調査を行…
金作原原生林にぎわい
2015年05月02日
自然・気象
○…観光客でにぎわうゴールデンウイークの奄美。奄美市名瀬の金作原原生林では、散策ツアーに参加する多数の観光客の姿が見られる…
ノネコの捕獲、本格化へ
2015年04月11日
自然・気象
【徳之島総局】環境省徳之島自然保護官事務所は9日、同島で2014年度に実施した野生化した猫(ノネコ)の捕獲…
国内初の戦略策定
2015年03月28日
自然・気象
島内5市町村で策定を進めてきた奄美大島生物多様性戦略が27日までに完成した。期間は2015年度から10年間。複数の自…
外来種暫定リストに735種
2015年03月18日
自然・気象
【鹿児島総局】県外来種対策検討委員会(座長・舩越公威鹿児島国際大学教授、13人)の会合が17日、鹿児島市内であった。県内に侵入した外来…
ガジュマルの巨木に圧倒
2015年03月10日
自然・気象
奄美市住用町川内の喜界川(延長1・1㌔)一帯で8日、自然観察会が開かれた。ガジュマルの巨木にアマミノクロウサギのふん、カエ…
クジラ第2回一斉調査へ
2015年03月06日
自然・気象
奄美クジラ・イルカ協会は8日、ザトウクジラ一斉調査を実施する。2月に続く調査で、奄美大島近海でクジラ探索を行い出現状況を把握する。ホエ…
放置すればクロウサギ絶滅
2015年03月06日
自然・気象
「希少種とノネコ・ノラネコシンポジウム」(環境省主催)がこのほど、東京・千代田区の一橋大学講堂であった。基調講演した独立行…