ひぎゃ節を堪能 島口挟み歌遊び再現 奄美十五夜唄あしび
2024年09月10日
芸能・文化
奄美市の自主文化事業「奄美十五夜唄あしび」(奄美市開発公社主催)が7日夜、同市名瀬の奄美博物館であった。多数の唄者が出演し、奄美大島…
2025年05月19日
29℃
25℃
50%
ひぎゃ節を堪能 島口挟み歌遊び再現 奄美十五夜唄あしび
2024年09月10日
芸能・文化
奄美市の自主文化事業「奄美十五夜唄あしび」(奄美市開発公社主催)が7日夜、同市名瀬の奄美博物館であった。多数の唄者が出演し、奄美大島…
アラセツ行事で豊作祈願 稲魂招き、ネリヤに祈る 龍郷町秋名・幾里地区
2024年09月10日
芸能・文化
旧暦8月の初丙(はつひのえ)に当たる9日、龍郷町秋名・幾里地区に伝わるアラセツ(新節)行事の「ショチョガマ」と「平瀬マンカイ」が、同…
ソテツささげ冥福祈る 終焉の家で「一村忌」 孤高の画家の功績たたえる 奄美市名瀬
2024年09月10日
芸能・文化
晩年を奄美大島で過ごした孤高の日本画家・田中一村(1908~77)の命日を前に8日、奄美市名瀬の一村終焉(しゅうえん)の家で「一村忌…
グスク時代の水田跡発掘 熊本大研究チームが成果報告 伊仙町伊仙
2024年09月04日
芸能・文化
【徳之島総局】中世のグスク時代の遺跡とみられる伊仙町のミンツキ集落跡遺跡について、8月下旬から発掘調査を行ってきた熊本大学考古学研究…
ショチョガマ完成 住民とボランティアが作業 9日に秋名アラセツ行事 龍郷町
2024年09月02日
芸能・文化
旧暦8月初丙(はつひのえ)に行われる龍郷町秋名・幾里集落の稲作行事「秋名アラセツ行事」の「ショチョガマ」が1日、集落と田袋を見下ろす…
島口の魅力を堪能 徳之島民謡大会に18組出場 天城町
2024年08月26日
芸能・文化
第31回徳之島民謡大会(徳之島三町文化協会主催)が25日、天城町防災センターであった。観客約200人が来場。島口(方言)をふんだんに…
届け、喜界の島唄と踊り 44人が伝統芸能など披露 県奄美パーク
2024年08月18日
芸能・文化
奄美市笠利町の県奄美パークで17日、「奄美パーク夏祭りシマジマだより喜界島」があった。奄美群島から1島に焦点を当て伝統芸能を紹介、島…
「豊年祭」シーズン開幕 無形文化財の稲すり踊り披露 宇検村芦検
2024年08月11日
芸能・文化
1年の豊作と集落の繁栄を祈る「豊年祭」のシーズンが10日、宇検村の久志、芦検、屋鈍の3集落ではじまった。各地域で振り出し行列や相撲、…
奥さん(中学生の部)が3位 奄美勢6人が優秀賞 民謡民舞少年少女全国大会
2024年08月10日
芸能・文化
2024年度民謡民舞少年少女全国大会(文化庁・日本民謡協会共催)は3、4の両日、東京都の品川区総合区民会館「きゅりあん」であり、全国…
一人一人の感性光る 「きょうだい展」初開催 田中一村記念美術館
2024年07月09日
芸能・文化
奄美大島で生まれ育ったきょうだい男女4人による企画展「きょうだい展」が6日から、奄美市笠利町の県奄美パーク・田中一村記念美術館企画展…