思いやりで共生社会を パラ日本代表がオンライン講話 兼久小
2021年02月03日
子ども・教育
【徳之島総局】「心のバリアフリー」をテーマにしたワークショップ(徳之島町、天城町主催)が2日、天城町の兼久小学校と徳之島町…
2025年05月18日
29℃
25℃
50%
思いやりで共生社会を パラ日本代表がオンライン講話 兼久小
2021年02月03日
子ども・教育
【徳之島総局】「心のバリアフリー」をテーマにしたワークショップ(徳之島町、天城町主催)が2日、天城町の兼久小学校と徳之島町…
お金の上手な使い方学ぶ 児童生徒対象に初講座 和泊町まちゅんどPJ
2021年02月02日
子ども・教育
和泊町の児童生徒を対象にした「えらぶ方言かるたで遊びながらお金のことを学ぶ」と題した講座が1月30日、町役場であった。町内…
873作品から15人入賞 ハブ咬傷予防ポスターコン
2021年01月31日
子ども・教育
2020年度ハブ咬傷(こうしょう)予防対策ポスターコンテストの表彰式が30日、奄美大島と徳之島であった。両島の小学校から過…
集合学習で大人数活動 瀬戸内町の嘉鉄・油井・篠川3校
2021年01月30日
子ども・教育
瀬戸内町の嘉鉄小(中島朋子校長)、油井小(迫田智志校長)、篠川小(中原誠校長)による集合学習が29日、嘉鉄小であった。3校…
海洋教育フェアを初開催 与論町
2021年01月30日
子ども・教育
第1回ヨロン海洋教育フェア(与論町海洋教育推進協議会、町教育委員会共催)が29日、同町の茶花小学校を主会場に開催された。茶…
修学旅行、奄美大島で 異なる歴史や文化に触れる 徳之島の2小学校
2021年01月28日
子ども・教育
天城町立兼久小学校(院田裕一校長)の5、6年生16人と天城小学校(富林弘智校長)の6年生14人は25~27日、奄美大島で修…
「地元食材おいしく食べて」 食育で生徒が調理実習 知名中学校
2021年01月28日
子ども・教育
知名町の知名中学校(神田良文校長)で26、27の両日、食育をテーマにした調理実習があった。2年生46人が、キクラゲやジャガ…
生徒目線の活性化策提案 総合的な探究成果発表会 徳之島高校
2021年01月28日
子ども・教育
県立徳之島高校(立石賢二校長、生徒261人)は27日、生徒の探究能力育成を目的に前年度から取り組んでいる「総合的な探究の時…
豊作願い、もみまき コロナ収束も祈る 瀬戸内町・油井小中
2021年01月27日
子ども・教育
瀬戸内町の油井小中学校(迫田智志校長、児童生徒9人)で26日、もみまきがあった。夏に収穫する稲わらは、県の無形民俗文化財…
黒糖作りを体験 手熟師会子ども講習会
2021年01月25日
子ども・教育
奄美手熟師会(岬眞晃会長)の子ども講習会が24日、奄美市笠利町の奄美きゅら海工房であった。奄美大島の4家族約10人が…