やせいのいきもの絵画展始まる 奄美野生生物保護センター
2020年12月20日
子ども・教育
奄美群島の小中学生を対象にした「第21回やせいのいきもの絵画展」は19日、大和村の環境省奄美野生生物保護センターで始まった…
2025年05月19日
29℃
25℃
50%
やせいのいきもの絵画展始まる 奄美野生生物保護センター
2020年12月20日
子ども・教育
奄美群島の小中学生を対象にした「第21回やせいのいきもの絵画展」は19日、大和村の環境省奄美野生生物保護センターで始まった…
新聞社の働き学ぶ インタビュー挑戦も 古仁屋小
2020年12月18日
子ども・教育
瀬戸内町の古仁屋小学校(赤岩道春校長、児童322人)で17日、新聞社の働きについて学ぶ授業があった。5年生53人が対象。児…
「ポスター作り代行します」 奄高生が協力企業募集 24日まで
2020年12月18日
子ども・教育
「広告ポスターで地元企業を助けたい」として、県立奄美高校(宇都尚美校長)の生徒たちはポスター製作を希望する企業を募集してい…
大賞は窪田さん(赤木名小)、永岡君(戸口小) やせいのいきもの絵画展 奄美野生生物保護センター
2020年12月17日
子ども・教育
奄美群島の小中学生を対象にした「第21回やせいのいきもの絵画展」の審査がこのほど行われ、最高賞の「いきもの大賞」に赤木名小…
サンゴの苗作りを体験 漁協が児童対象に勉強会 与論町
2020年12月16日
子ども・教育
与論町漁業協同組合(阿多美智雄組合長)は11、12の両日、町内の3小学校の児童を対象に、「海とサンゴの勉強会」を茶花の同漁…
マグロ解体に歓声 名柄小中で見学・体験学習
2020年12月13日
子ども・教育
宇検村の名柄小中学校(野下利弘校長、児童生徒8人)で12日、マグロの解体見学・体験学習があった。奄美群島水産青年協議会(松…
児童、将来は「空の仕事」に 節田小でJAC機長ら教室
2020年12月12日
子ども・教育
日本エアコミューター(JAC)の航空教室が11日、奄美市笠利町の節田小学校(池田誉校長、児童32人)であった。3~6年生2…
「折れない心育む授業」人気 大和診療所長らが講師
2020年12月11日
子ども・教育
終末期医療の緩和ケアを専門とする一般社団法人エンドオブライフ・ケア協会(東京都)の出張授業「折れない心を育てるいのちの授業…
松浦高とリモート交流 研究テーマで意見交換 大島北高校
2020年12月10日
子ども・教育
奄美市笠利町の県立大島北高校(下高原涼子校長、生徒134人)は9日、テレビ会議システムを活用して長崎県の松浦高校とリモー…
知的書評合戦で県4連覇 大島高校
2020年12月08日
子ども・教育
愛読書の魅力を発表し、聴衆をいかに読みたいと思わせられるかを競う「ビブリオバトル(知的書評合戦)」。11月28日に鹿児島市…