仲間と植えたサガリバナ 思いつなぎ、新施設へ移植 奄美市の市民交流センター
2021年10月05日
地域
5日から供用が開始された奄美市名瀬の市民交流センターの周囲に、サガリバナが植樹されている。有志の住民グループが同センター新設前に道路沿いの…
2025年05月19日
27℃
24℃
60%
仲間と植えたサガリバナ 思いつなぎ、新施設へ移植 奄美市の市民交流センター
2021年10月05日
地域
5日から供用が開始された奄美市名瀬の市民交流センターの周囲に、サガリバナが植樹されている。有志の住民グループが同センター新設前に道路沿いの…
緑門2年ぶり、アーチ復活 保護者らがソテツ葉で製作 岡前小学校
2021年10月04日
地域
天城町立岡前小学校(田子山ゆかり校長、児童143人)の秋季大運動会前日の2日、PTA会員と教職員計約20人が協力して伝統の「緑門」を製作し…
自然遺産記念で堤防に壁画 てぃだまい隊が企画制作 徳之島のさまざまな生き物描く 徳之島町
2021年10月04日
地域
徳之島町のジュニア・リーダークラブ「てぃだまい隊」の隊員約20人は2日、世界自然遺産登録記念の壁画づくりに挑戦した。同町の亀津児童公園そば…
学び、交流の拠点に 市民交流センター落成 奄美市
2021年10月03日
地域
奄美市が名瀬柳町の水道課施設跡地に整備を進めてきた市民交流センターの落成式が2日、同施設であった。354席の多目的ホール「マチナカホール」…
世界遺産記念切手が人気 販売開始前から並ぶ姿も 奄美大島
2021年10月02日
地域
日本郵便沖縄支社(久田雅嗣支社長)が発行するオリジナルフレーム切手セット「世界自然遺産 奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」の発売が1…
奄美市と龍郷町で計4人 県内新型コロナ
2021年10月02日
地域
県と鹿児島市は1日、県内で新たに5人の新型コロナウイルス感染者が確認されたと発表した。奄美群島在住者は奄美市3人と龍郷町1人の計4人。いず…
全国初、リモートRADIO開始 奄美空港 那覇から運用情報提供
2021年10月01日
地域
国交省は10月1日から奄美市笠利町の奄美空港でリモートRADIO(レディオ)の運用を開始する。これまでは空港内の管制塔から航空管制運航情…
農家ら工事の安全祈願 畑かん整備で起工式 知名町
2021年10月01日
地域
県の畑地帯総合整備事業(担い手育成型)知名南西部地区の起工式が30日、知名町住吉の整備予定地であった。住吉、徳時両地区の農家や施工事業者、…
カリブ海地域と親睦深める 奄美群島5町 オリパラ事業でオンライン交流
2021年10月01日
地域
東京オリンピック・パラリンピックでカリブ海地域5カ国のホストタウンとなった徳之島町、天城町、和泊町、知名町、与論町の5町は30日、それぞれ…
移住者増は文化面整備が鍵 劇作家の平田オリザ氏講演 島の将来考えられる人材必要 喜界島サンゴ研
2021年09月29日
地域
喜界島サンゴ礁科学研究所(渡邊剛理事長)は28日、芸術文化観光専門職大学(兵庫県豊岡市)学長で劇作家の平田オリザ氏を招き、まちづくりに関す…