80周年は故郷を表敬訪問へ 東京笠利会が総会
2024年10月09日
地域
東京笠利会(築島秀宏会長、國分友彦幹事長)は6日、東京都千代田区の主婦会館プラザエフで第79回総会・懇親会を開いた。奄美市笠利町出身…
2025年05月14日
26℃
21℃
10%
80周年は故郷を表敬訪問へ 東京笠利会が総会
2024年10月09日
地域
東京笠利会(築島秀宏会長、國分友彦幹事長)は6日、東京都千代田区の主婦会館プラザエフで第79回総会・懇親会を開いた。奄美市笠利町出身…
極めて低い環境負荷 ESA、島民の暮らしを調査 沖永良部島
2024年10月06日
地域
エコシステム社会機構(略称ESA)内の基礎研究部会「一つの地球で暮らせる社会を描く研究所OPaRL(オパール)」が2月に沖永良部島で…
中村・名瀬両小の交流支えよう 練馬奄美会が総会
2024年10月04日
地域
練馬奄美会(山田達郎会長)は9月23日、東京都練馬区の区役所本庁舎で第44回総会・懇親会を開いた。練馬在住、在勤の奄美出身者ら約70…
施設や農地の維持厳しく 龍郷町嘉渡地区が事例発表 水土里活動シンポ
2024年10月04日
地域
【鹿児島総局】農地や農業用施設の保全管理活動などに取り組む水土里(みどり)サークルの県シンポジウムが3日、鹿児島市の宝山ホールであっ…
漂着ブイに触らないで! 膨張や劣化で破裂の恐れ 瀬戸内町
2024年10月03日
地域
瀬戸内町の加計呂麻島で9月30日、海岸に漂着したプラスチック製のウリ型ブイを工事作業員が拾った際、破裂する事故が起きた。原因に空気の…
「与論観光記」が銀賞 スペイン・国際観光映像祭 島民ら密着のドキュメンタリー
2024年10月03日
地域
国際観光映像祭が9月20日(日本時間同21日)、スペインで開催され、観光映像「与論観光記(Have you met the ligh…
性別関わらず輝ける町に ジェンダー平等推進を宣言 天城町
2024年10月02日
地域
天城町は1日、性別にかかわらず個性と能力が発揮できる社会を目指す「ジェンダー平等推進のまち あまぎ」宣言を行った。同日、町役場で式典…
健やかな成長願い出産祝い金 大和村 6組の家族に贈呈
2024年10月01日
地域
大和村は9月30日、今年7、8月に誕生した村内の新生児6人の保護者に、出産祝い金を贈呈した。同日、村役場で贈呈式があり、伊集院幼村長…
離島の農福連携、学生が研究 就労支援事業所で実習 稲の収穫を体験 奄美大島
2024年09月30日
地域
農業と福祉の連携などをテーマとした卒業研究に取り組む大学生4人が24日から、研究調査の一環で奄美大島を訪れている。龍郷町大勝の継続就…
アマミコ降臨の聖地、公園化へ 地域住民らが働き掛け 笠利町平・節田集落(奄美市)
2024年09月29日
地域
奄美大島の開闢(かいびゃく)祖神「アマミコ」の降臨地で「アマンデー(あまみ嶽)」と呼ばれる奄美市笠利町の大刈山(標高約180メートル…