キビ、過去最高2万2711円 21年産農家手取り、712円増
2021年12月28日
社会・経済
生産者交付金と原料代で構成する2021年産(21~22年期)サトウキビの生産者手取り価格が27日、決まった。基準糖度13・7度の1トン当たり…
2025年05月26日
25℃
21℃
40%
キビ、過去最高2万2711円 21年産農家手取り、712円増
2021年12月28日
社会・経済
生産者交付金と原料代で構成する2021年産(21~22年期)サトウキビの生産者手取り価格が27日、決まった。基準糖度13・7度の1トン当たり…
地場産品求め、今年も盛況 大和村でひらとみ朝市
2021年12月27日
社会・経済
年末恒例の「ひらとみ朝市」が26日、大和村思勝港緑地広場であった。特設テントには地場産野菜などの新鮮な農林水産物や正月用品がずらり。…
ワーケーションのモニターツアー 与論島
2021年12月20日
社会・経済
観光地などで仕事をしながら余暇を楽しむ「ワーケーション」のモニターツアーが10~12日、与論島であった。日本エアコミューター(JAC…
離島の特産品PR 喜界、沖永良部の3業者出店 かごしま島々フェア
2021年12月19日
社会・経済
【鹿児島総局】県内離島の物産展「かごしまの島々フェア」(県離島振興協議会、県主催)が18日、鹿児島市のウォーターフロントパーク広場で…
香港で焼酎カクテルPR 奄美黒糖焼酎2銘柄も
2021年12月17日
社会・経済
【鹿児島総局】県と県酒造組合は今月中旬から約1カ月間、県内9蔵元の本格焼酎9銘柄を使った「焼酎カクテルプロモーション」を香港のバー4…
2種を追加指定 奄美はオオカナダモ 対象種は計22種に 県外来種条例
2021年12月16日
社会・経済
県は「指定外来動植物による生態系被害防止条例」の対象種として、新たにツヤオオズアリとオオカナダモの2種を指定し、14日付で告示した。…
奄美群島、製糖シーズン本番 富国製糖、南西糖業もキビ搬入
2021年12月15日
社会・経済
奄美群島5島全ての大型製糖工場で14日までに、2021年産(20~21年期)の原料サトウキビの搬入が始まった。働き方改革など国の方針…
島豚ブランド化へ勉強会 奄美市
2021年12月14日
社会・経済
奄美島豚のブランド確立に向けた勉強会が11日、奄美市名瀬のAiAiひろばであった。鹿児島大学農学部の下桐猛准教授と、沖縄県今帰仁村の…
鮮魚販売で大にぎわい 瀬戸内町で「大漁祭り」
2021年12月14日
社会・経済
瀬戸内漁業集落(池田一平代表)主催の「せとうち大漁まつり」が12日、瀬戸内町古仁屋の瀬戸内漁業協同組合敷地内であった。新鮮な魚介類の…
サンゴ礁文化を資源に 観光関係者がモニターツアー 喜界島
2021年12月12日
社会・経済
サンゴ礁の恵みに支えられてきた喜界島の「サンゴ礁文化」に注目したモニターツアー(喜界島サンゴ礁科学研究所主催)が7日から3日間の日程…