全天候型多目的施設を検討 天城町基本計画策定委
2019年12月18日
政治・行政
天城町全天候型多目的施設(ドーム闘牛場)の基本計画策定委員会(委員長・森田弘光町長、委員15人)の第3回検討会が17日、町…
2025年05月26日
25℃
21℃
40%
全天候型多目的施設を検討 天城町基本計画策定委
2019年12月18日
政治・行政
天城町全天候型多目的施設(ドーム闘牛場)の基本計画策定委員会(委員長・森田弘光町長、委員15人)の第3回検討会が17日、町…
戸口地区の「夢マップ」作成へ 県ふるさと探検隊
2019年12月18日
地域
住民が集落点検やワークショップを通して地域の課題や長所を拾い出し、まちの将来像構築を図る「ふるさと探検隊」(鹿児島県主催)…
Xマスソングなど披露 同志社CCD、聴衆を魅了 龍郷町
2019年12月17日
地域
同志社学生混声合唱団のOB、OGでつくる同志社CCD(遠山耕二代表)のクリスマスコンサートが15日、龍郷町りゅうゆう館であっ…
雄大な景色満喫 大人の世界自然遺産講座 請島・大山の登山に挑戦 瀬戸内町
2019年12月17日
瀬戸内町教育委員会世界自然遺産せとうち町推進室主催の第1回大人の世界自然遺産講座は15日、同町請島であった。受講生、スタッ…
富国製糖、50年ぶりに年内操業
2019年12月17日
社会・経済
奄美市笠利町の富国製糖㈱奄美事業所で16日、2019年産(19~20年期)の原料サトウキビ搬入が始まった。国の働き方改革へ…
園児と郷土菓子作りで交流 伝承や教え方も体験 奄美高校家政科
2019年12月17日
子ども・教育
県立奄美高校(堀之内尚郎校長)家政科3年5組24人は16日、同校に春日保育園の年長園児21人を招いて郷土菓子の調理実習を行…
大和村の小中学生が野生生物調査
2019年12月16日
世界自然遺産
大和村世界自然遺産学習教室「やまと教室」が15日、同村大和浜の村道であった。村内の小中学生6人が野生生物の調査を体験。山の…
国直集落ローカル・ルール制定 大和村、観光と暮らし共生へ
2019年12月16日
地域
「集落内の自動車走行は時速20キロ以下で」「キャンプは区長に届け出を」―。マリンレジャーなどで多くの観光客が訪れる大和村の…
沖永良部音楽コン 清村さんに武田賞
2019年12月16日
子ども・教育
第34回沖永良部音楽コンクール(和泊、知名両町文化協会主催)が15日、和泊中学校あかね文化ホールであった。ピアノと声楽部門…
リズムで楽しくビーチクリーン
2019年12月16日
地域
東北大学と和泊町企画課主催の「リズムでビーチクリーンを楽しもう」と題した海岸清掃が15日、同町の長浜であった。大人から子ど…