学名は名瀬のナカイ/オオシマウツギ満開
2018年04月16日
○…奄美大島でオオシマウツギが満開になっている=写真。奄美固有の落葉低木。低地や山地の林縁に自生する。小さな白い花が集まって咲き、新…
2025年05月09日
24℃
21℃
50%
学名は名瀬のナカイ/オオシマウツギ満開
2018年04月16日
○…奄美大島でオオシマウツギが満開になっている=写真。奄美固有の落葉低木。低地や山地の林縁に自生する。小さな白い花が集まって咲き、新…
触れるユウレイイカ登場/奄美海洋展示館
2018年04月15日
奄美市名瀬の奄美海洋展示館(大浜海浜公園)に14日、触れる「ユウレイイカ」が登場した。市民が寄贈した珍種を剥製化したもので…
奄美市名瀬港にマダラエイ
2018年04月12日
「名瀬港で大きなマンタが上がった」―。11日朝、世界最大のエイが打ち上げられているとの情報が本紙に寄せられた。奄美市名瀬の…
陽光桜が初めて開花 平和の願い込め植樹 瀬戸内町網野子
2018年04月12日
瀬戸内町網野子の戦没者慰霊碑近くに植えられた陽光桜が10日、初めて開花した=写真。昨年3月、戦没者遺族の願いを受けて植樹した20本のう…
奄美市住用町の城海岸にスジイルカ死骸が漂着
2018年04月11日
奄美市住用町の城海岸で6日昼ごろ、スジイルカの死骸が漂着しているのが見つかった。奄美海洋生物研究会の興克樹会長らが7日に現…
峰田山のツツジ満開=宇検村
2018年04月08日
宇検村の峰田山公園のツツジが見ごろを迎えている。奄美大島は週末にかけて天気が崩れたが次第に回復。日曜日には晴れ間も予想され…
ケラマツツジ咲く―奄美大島
2018年04月08日
奄美大島でケラマツツジが咲いている=写真。和名は沖縄・慶良間諸島に由来し、奄美が北限。鮮やかな赤い花びらが美しく、春の森を彩っている。…
洋ラン 庭いっぱい 名瀬・里の池田さん
2018年04月07日
○…奄美市名瀬小宿里地区の池田厚さん(80)、正子さん(79)夫妻宅で、洋ランのデンドロビュームが見ごろを迎えた。ピンク色の花が庭いっ…
アマミエビネ開花 奄美大島固有のラン
2018年04月07日
奄美大島の森でアマミエビネが咲いている=写真。白く、薄紅色を帯びたかれんな花が風に揺れ、春の林床を彩っている。 …
ツルヒヨドリ防除へ奄美大島で分布調査
2018年04月06日
環境省奄美自然保護官事務所は2017年度、奄美大島に侵入した特定外来生物のつる性植物ツルヒヨドリの分布調査を実施した。これ…