22年度ノネコ捕獲101匹 半数が人の生活圏から山中へ 奄美大島
2023年04月12日
奄美大島の山中で野生化した猫(ノネコ)の、2022年度の捕獲状況がまとまった。捕獲数は101匹で、すべて譲渡済み。捕獲した猫のうち、…
2025年05月16日
27℃
23℃
20%
22年度ノネコ捕獲101匹 半数が人の生活圏から山中へ 奄美大島
2023年04月12日
奄美大島の山中で野生化した猫(ノネコ)の、2022年度の捕獲状況がまとまった。捕獲数は101匹で、すべて譲渡済み。捕獲した猫のうち、…
「ウジルカンダ」開花 奄美大島の新緑の森彩る
2023年04月08日
奄美大島の山林で、大型のマメ科のつる性植物ウジルカンダが開花期を迎えた。紫と緑の花が房状に垂れ下がり、春雨のしずくをたたえながら新緑の森を…
毒クラゲに注意を カツオノカンムリが多数漂着 徳之島町と瀬戸内町で確認
2023年04月07日
【徳之島総局】強い毒を持つクラゲの一種「カツオノカンムリ」が徳之島町と瀬戸内町の海岸に多数漂着していることが6日までに分かった。関係…
来館者10万人達成 ドイツ人旅行者へ記念品 奄美大島世界遺産センター
2023年04月06日
世界自然遺産
奄美市住用町の奄美大島世界遺産センターは5日、来館者数10万人を突破した。昨年7月26日のオープンから8カ月あまり。関係者は「観光客…
来館10万人へカウントダウン 奄美大島世界遺産センター
2023年04月04日
世界自然遺産
奄美市住用町の奄美大島世界遺産センターは2日、昨年7月にオープンしてからの累計来館者数が9万9千人を突破した。節目となる10万人到達…
調査への意識も高めて サシバ春の渡り、初観察会 宇検村生勝
2023年04月03日
「サシバの渡り春の観察会」が2日、宇検村生勝の海岸沿い(通称・生勝公園)であった。主催したのは同村生勝出身の野鳥写真家で、サシバ愛護…
クロウサギ事故、大幅増 奄美大島、徳之島で147件 犬、猫の捕殺も確認 22年・環境省
2023年03月29日
環境省は28日、世界自然遺産に登録された奄美大島と徳之島で2022年に回収された希少動物の死骸の数と死因をまとめ、発表した。国の特別…
奄美、産卵確認2年ぶり増 ウミガメ、22年度調査
2023年03月25日
県は23日、県内の2022年度ウミガメ上陸・産卵確認状況を発表した。県全体の上陸確認数は31市町村で6230回(前年度比3516回増)、産…
無事に本土へ渡って けがから回復、サシバ放鳥 宇検村
2023年03月24日
宇検村のタンカン畑でけがをして保護された渡り鳥のサシバが23日、発見場所近くで放された。本土へ北上する渡りの季節を迎えており、治療に…
アマミヤマシギ海渡る 沖縄→奄美190㌔ 奄美野鳥の会など初確認 生態解明に期待
2023年03月19日
世界自然遺産に登録された奄美大島や徳之島周辺だけで繁殖が確認されている希少な野鳥アマミヤマシギがこの冬、沖縄島から約190㌔離れた奄…