ワダツミノキの花見頃 奄美市笠利町の植物園
2023年05月13日
奄美市笠利町和野の植物園「おりじん・たき」で、ワダツミノキの花が見頃を迎えている。白い綿毛に覆われたような淡い緑色の花は1㌢に満たな…
2025年05月16日
27℃
23℃
20%
ワダツミノキの花見頃 奄美市笠利町の植物園
2023年05月13日
奄美市笠利町和野の植物園「おりじん・たき」で、ワダツミノキの花が見頃を迎えている。白い綿毛に覆われたような淡い緑色の花は1㌢に満たな…
デイゴの花見頃 諸鈍は今月中旬ごろか 瀬戸内町古仁屋
2023年05月10日
瀬戸内町古仁屋の松江公園やコーラル橋周辺でデイゴの花が見頃を迎えている。デイゴの開花期間はわずか1~2週間ということもあり、一帯は散…
奄美の森にさえずり響く きょうから愛鳥週間
2023年05月10日
5月10~16日は野鳥の愛護を呼び掛ける「愛鳥週間(バードウィーク)」。広葉樹林が広がる奄美大島の森では繁殖期を迎えた鳥たちの活動が…
希少種保護へ合同巡視 盗掘・盗採防止呼び掛け 奄美大島
2023年05月07日
環境省と島内5市町村などは4月29日から、奄美大島で希少な動植物の盗掘・盗採防止に向けた合同パトロールを実施している。観光客などの訪…
コノハズク 奄美で初展示 けがで保護、野生に帰せず 奄美海洋展示館
2023年04月26日
奄美大島でけがをして保護された野鳥リュウキュウコノハズクが、奄美市名瀬の奄美海洋展示館で公開されている。生きているリュウキュウコノハ…
過去最多、6千人超 奄美近海のホエールウオッチ 23年季調査 ザトウクジラ、増加傾向続く
2023年04月21日
奄美クジラ・イルカ協会(興克樹会長)は20日、冬から春にかけて奄美大島近海に来遊するザトウクジラの2023年シーズンの調査結果(4月…
2万4千球のユリ見頃 和泊町・笠石海浜公園
2023年04月20日
〇…和泊町喜美留の笠石海浜公園内にあるユリ園のテッポウユリが見頃を迎えた。今年はテッポウユリ約1万6千球と、展望シンボルタワー「ゆり…
豊かな自然の魅力体感 社協と協力しエコツアー開催 奄美瀬戸内RC
2023年04月18日
世界自然遺産
奄美瀬戸内ロータリークラブ(町田慶太会長、会員14人)は16日、心身に障がいのある人や介助が必要な人たちを招いたエコツアーを開催した…
春の味覚「ダーナ」 コサンダケ、食卓彩る 奄美群島
2023年04月15日
〇…旬を迎えた奄美の地場産食材「ダーナ」が、各家庭の食卓を彩っている。ダーナはコサンダケと呼ばれるタケノコの方言名。本土で採れるモウ…
ツツジ彩る、新緑の眺望 大和村・嶺山公園
2023年04月13日
大和村の村花にも指定されているツツジが、同村大金久の嶺山公園で見頃を迎えている。30年前に同村が植栽したもので、…