豪雨などが成長に影響か 住用湾のサンゴ、北大研究グループが発表
2020年05月18日
北海道大学大学院講師でNPO法人喜界島サンゴ礁科学研究所理事長の渡邊剛氏らの研究グループは、奄美大島の住用湾の造礁サンゴの…
2025年05月25日
25℃
21℃
40%
豪雨などが成長に影響か 住用湾のサンゴ、北大研究グループが発表
2020年05月18日
北海道大学大学院講師でNPO法人喜界島サンゴ礁科学研究所理事長の渡邊剛氏らの研究グループは、奄美大島の住用湾の造礁サンゴの…
アオウミガメを救出 龍郷町安木屋場海岸
2020年05月17日
龍郷町の安木屋場海岸で15日、産卵のため上陸したアオウミガメがキャンプ場内に迷い込んでいるのを、奄美海洋生物研究会の興克樹…
ミゾゴイ2羽確認 成鳥と幼鳥、雌雄は不明 知名町屋子母
2020年05月14日
環境省の絶滅危惧種に指定されている旅鳥ミゾゴイ=サギ科=が、4月下旬から5月上旬にかけて沖永良部島の知名町屋子母で確認され…
山中に監視カメラ30台設置 奄美大島5市町村
2020年05月12日
世界自然遺産
奄美大島で相次ぐ希少な動植物の盗掘・盗採の防止に向けて、島内5市町村でつくる奄美大島自然保護協議会(会長・當田栄仁奄美市プ…
大人気、鯨ウオッチ 「満足」8割超、リピート7割 参加者アンケート 奄美大島
2020年05月11日
奄美大島で2020年シーズンに行われたホエールウオッチングの参加者を対象にしたアンケートの結果がまとまっ…
アカヒゲ、ひなすくすく カヤックに営巣、龍郷町
2020年05月10日
10日から野鳥の愛護を呼び掛ける「愛鳥週間」。奄美大島の野山では、繁殖期を迎えた野鳥のさえずりがにぎやかに響いている。親鳥…
お疲れさま タワ、ユウキ 引退マングース探索犬、奄美大島
2020年05月09日
世界自然遺産
大和村思勝の環境省奄美野生生物保護センターで4月28日、奄美大島のマングース防除に貢献した探索犬2匹の引退式があった。犬…
奄美自然紀行① マングローブの森、奄美市住用町
2020年05月04日
奄美大島中南部、住用湾の奥に広がるマングローブの森。国内では沖縄・西表島に次いで2番目に広い70ヘクタール超に及び、奄美…
カクチョウラン盗掘被害 奄美大島
2020年05月03日
奄美大島の山中で2日、絶滅の恐れがあり、県の希少野生動植物保護条例で採取が禁じられているカクチョウラン約10株が盗掘されて…
沖永良部島で「ギーマ」咲く
2020年04月29日
沖永良部島でギーマが1㌢ほどの白いつぼ状の花を鈴なりに咲かせている=写真。琉球方言名がそのまま和名となった。沖永良部島で「ギイマ」「ギ…