林縁に春の息遣い/リュウキュウウマノスズクサ
2017年01月17日
奄美大島の森でリュウキュウウマノスズクサが咲き、林縁を彩っている=写真。花は楽器のサクソホンのようなユニークな形。風に揺れると一層、春…
2025年05月13日
25℃
16℃
10%
林縁に春の息遣い/リュウキュウウマノスズクサ
2017年01月17日
奄美大島の森でリュウキュウウマノスズクサが咲き、林縁を彩っている=写真。花は楽器のサクソホンのようなユニークな形。風に揺れると一層、春…
増えるクロウサギ輪禍
2017年01月17日
奄美大島と徳之島に生息する国の特別天然記念物アマミノクロウサギの輪禍が増えている。環境省奄美野生生物保護センター(大和村)によると、2…
ヒカンザクラ開花宣言/奄美自然観察の森
2017年01月14日
○…龍郷町は13日、長雲峠にある「奄美自然観察の森」のヒカンザクラの開花を宣言した。暖冬の影響で昨年より5日遅れ。駐車場…
「アマミカヤラン」と命名
2017年01月13日
国内では奄美大島にしか分布していないラン科の植物が別種のランであることが分かった。このランは、これまで「ケイタオフウラン」…
ザトウ出現、過去最多446頭 16年・奄美大島周辺海域
2017年01月10日
冬場に奄美大島周辺海域に来遊するザトウクジラの出現数は2016年シーズン、過去最多の446頭に達した。奄美クジラ・イルカ協…
アマミテンナンショウ咲く 奄美大島
2017年01月07日
奄美大島の山中でアマミテンナンショウが咲いている。サトイモ科の多年草で、仲間の中国名「天南星」が和名の由来。仏炎苞(ぶ…
リュウキュウアユ産卵/奄美大島
2016年12月22日
奄美大島にだけ生息し、県が条例で希少種に指定して保護しているリュウキュウアユが産卵の最盛期を迎えている。主…
輪禍のクロウサギを平川動物公園に移送
2016年12月21日
奄美市の県道で先月保護された国の天然記念物アマミノクロウサギのメスが17日、鹿児島市の平川動物公園に移送された。輪禍に遭っ…
リュウキュウアユの卵観察/宇検・住用
2016年12月19日
絶滅危惧種リュウキュウアユの産卵について学ぶ観察会(奄美大島自然保護協議会ヤジ分会主催)が18日、宇検村と奄美市住用町であ…
固体確認、2万4千匹/奄美のリュウキュウアユ
2016年12月18日
奄美リュウキュウアユ保全研究会(会長・四宮明彦元鹿児島大学教授)は17日、奄美市住用町のマングローブパークで学術検討会を開…