児童生徒の学力向上へ 連携し指導方法改善図る 県大島教育事務所
2018年07月28日
子ども・教育
奄美群島の小、中学校が連携して学力向上に取り組む「2018年度大島地区コアティーチャーネットワークプロジェクト」の研修会…
2025年05月14日
26℃
21℃
10%
児童生徒の学力向上へ 連携し指導方法改善図る 県大島教育事務所
2018年07月28日
子ども・教育
奄美群島の小、中学校が連携して学力向上に取り組む「2018年度大島地区コアティーチャーネットワークプロジェクト」の研修会…
成瀬さん(大島北高)国際大会報告/龍郷町竹田町長ら表敬
2018年07月27日
子ども・教育
シンガポール国立大学で21~24日にあった「第5回グローバル・リンク・シンガポール2018」に県立大島北高校3年の成瀬茉倫…
海の生き物を観察/知名町瀬利覚
2018年07月27日
子ども・教育
いおワールドかごしま水族館(鹿児島市)の飼育員、坂口建さん(27)を講師とした海の生き物の学習会が26日、知名町瀬利覚のミ…
クロウサギの生態学ぶ 奄美こども環境調査隊
2018年07月25日
子ども・教育
環境問題をテーマに、子どもたちが現地調査や体験学習を行う「奄美こども環境調査隊」(奄美市教育委員会、南海日日新聞社主催)…
リュウキュウアユに歓声 役勝川で5、6年生が観察会 住用小と東城小中
2018年07月24日
子ども・教育
奄美市住用町の住用小学校(富林弘智校長)全校児童17人と東城小中学校(川上徹校長)5、6年生9人は17日、同町役勝橋の上流…
茶花小児童ら紙飛行機作り 与論でJALが教室
2018年07月24日
子ども・教育
与論町立茶花小学校(鶴田幸伸校長、児童159人)で18、19の両日、日本航空(JAL)の折り紙ヒコーキ教室があった。児童ら…
郷土教育の考察深める 奄美市で保育活動研究公開 県国公立幼稚園・こども園協会
2018年07月24日
子ども・教育
県国公立幼稚園・こども園協会の2018年度研究大会は23日、奄美市名瀬の市立小宿小学校付属幼稚園で開催された。県内各地の幼…
さあ夏休み! 9月2日までの44日間 奄美の小中高校で終業式
2018年07月21日
子ども・教育
奄美の公立小中学校とほとんどの高校で20日、1学期の終業式があった。児童生徒たちは学校生活を振り返り、44日間の夏休みへの…
知根小児童、給食技師に感謝 奄美市名瀬
2018年07月20日
子ども・教育
給食を校内で調理する自校方式給食が1学期で終了する奄美市名瀬の知根小学校(松元浩幸校長、児童11人)で19日、「おいしい給…
もしもの時は浮いて待て 与論町立茶花小で着衣水泳教室
2018年07月19日
子ども・教育
与論町立茶花小学校(鶴田幸伸校長、児童159人)で13日、夏休みを前にした水難事故防止のための着衣水泳教室が開かれた。児童…