徳之島、地層にも多様性
2018年07月15日
自然・気象
地層としての連続性がなく、さまざまな種類の岩石や泥などで構成される岩塊を含む地質体「メランジュ」の観察会(徳之島ユネスコ協…
2025年05月07日
24℃
16℃
10%
徳之島、地層にも多様性
2018年07月15日
自然・気象
地層としての連続性がなく、さまざまな種類の岩石や泥などで構成される岩塊を含む地質体「メランジュ」の観察会(徳之島ユネスコ協…
台風通過も降雨ゼロ 糖業関係者、キビの潮風害を懸念 沖永良部・与論
2018年07月13日
自然・気象
10日に奄美地方南部を強風域に巻き込みながら沖縄・先島諸島周辺を西へ進んだ台風8号。同日の最大瞬間風速は沖永良部島で18・…
笠利で最大瞬間29・8メートル きょう昼すぎまで強風警戒 台風7号
2018年07月03日
自然・気象
強い台風7号は2日、奄美地方全域を風速15メートル以上の強風域に巻き込みながら東シナ海を北上した。台風の接近、通過に伴い奄…
奄美地方 梅雨明け
2018年06月27日
自然・気象
鹿児島地方気象台は26日、奄美地方が梅雨明けしたとみられると発表した。平年と昨年より3日早く、23日の沖縄に次いで全国で2…
与論で「50年に一度の大雨」 猛烈、総降水量430㍉ 台風6号
2018年06月17日
自然・気象
台風6号は16日、奄美地方を風速15㍍以上の強風域に巻き込みながら奄 美大島の南海上を北東へ進んだ。沖永良部島で午後1…
土砂災害、高波に警戒を 台風6号発生
2018年06月16日
自然・気象
気象庁は15日午前、沖縄・与那国島の西南西約340㌔で熱帯低気圧が台風6号になったと発表した。台風は同日夜、石垣島の北北西約60㌔の…
住民の自然保護意識醸成へ 徳之島エコツアーガイド連絡協
2018年06月13日
自然・気象
徳之島エコツアーガイド連絡協議会(美延睦美会長、会員22人)の総会が9日、徳之島町役場であり、2018年度の事業計画など…
地域一体の取り組み訴え 各島から現状報告や課題も 奄美群島サンゴ礁保全シンポ
2018年06月10日
自然・気象
奄美群島のサンゴ礁保全について考えるシンポジウム(奄美群島サンゴ礁保全対策協議会主催)が9日、喜界町役場であった。各島の代…
外海良好、リーフ内回復なく 栄養塩の影響など調査進む 与論島・春のリーフチェック
2018年06月09日
自然・気象
サンゴ礁の健康診断「ヨロン島リーフチェック」(NPO法人海の再生ネットワークよろん主催)は5月26日、与論島茶花沖のリーフ…
夜の海 神秘的に彩る 加計呂麻島沖でサンゴ産卵
2018年06月05日
自然・気象
瀬戸内町加計呂麻島の実久海岸沖で2日夜、サンゴの産卵が確認された。卵と精子の入った直径0・5㍉ほどの淡いピンク色のカプセル…