サンゴ卵で赤く染まる 加計呂麻島・実久海岸
2018年06月05日
自然・気象
瀬戸内町加計呂麻島・実久集落で4日、海岸に大量のサンゴの卵が押し寄せ、赤く染まる現象が見られた=写真。 …
2025年05月07日
23℃
19℃
0%
サンゴ卵で赤く染まる 加計呂麻島・実久海岸
2018年06月05日
自然・気象
瀬戸内町加計呂麻島・実久集落で4日、海岸に大量のサンゴの卵が押し寄せ、赤く染まる現象が見られた=写真。 …
サンゴの生態に関心 「生き物が健やかで幸せに」 かごしま水族館も視察 秋篠宮さま来県
2018年05月18日
自然・気象
【鹿児島総局】日本動物園水族館協会の通常総会が17日、鹿児島市のホテルであり、総裁を務める秋篠宮さまが出席された。秋篠宮さ…
IUCN勧告は「保護不完全」 環境守るエコツー確立を 鹿大・萩野教授が講義 放送大学公開講座
2018年05月14日
自然・気象
放送大学鹿児島学習センターの第62回公開講座が13日、奄美市名瀬の県立奄美図書館であった。鹿児島大学学術研究院の萩野誠教…
奄美地方、梅雨入り/名瀬は今年初の真夏日に
2018年05月08日
自然・気象
鹿児島地方気象台は7日、奄美地方が梅雨入りしたとみられると発表した。平年より4日、昨年より6日早い。全国で最初の梅雨入り宣…
自然保全管理室、早期設置を=徳之島の9団体が3町長へ要望
2018年05月02日
自然・気象
「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」の世界自然遺産登録可否決定を約2カ月後に控える中、徳之島3町議会や観光、建設、自…
観光利用と自然保護踏まえた規制を=徳之島
2018年03月17日
自然・気象
奄美群島世界自然遺産候補地保全・活用検討会の自然利用、公共事業の両部会が16日、徳之島町の徳之島保健所会議室であった。自然…
自然利用に規制ルールを 世界遺産候補地保全・活用検討会=奄美大島
2018年03月16日
自然・気象
奄美群島世界自然遺産候補地保全・活用検討会の自然利用と公共事業の両部会が15日、奄美市名瀬の県大島支庁会議室であった。自然…
「トンネル夕日」の季節=龍郷町円
2018年03月01日
自然・気象
龍郷町円の風物詩となった春の「トンネル夕日」の季節がやってきた。かがんばなトンネル(全長29㍍)越しに夕日が沈む光景は神秘…
海洋生物研興会長が赤土流出対策学習会で講演
2018年02月27日
自然・気象
2017年度赤土等流出防止対策学習会(奄美地域赤土等流出防止対策協議会など主催)が26日、奄美市名瀬の奄美会館であった。行…
観測史上最低また更新 14日朝、4・2度を記録 喜界島
2018年02月15日
自然・気象
奄美地方は13日夜から14日朝にかけて冷え込んだ。喜界では14日午前5時8分、2000年からの観測史上最低だった今月9日の4・3度を0…