早朝、10分間の集中学習 ラジオ体操後に方言指導 知名町正名老人クラブ

2022年08月25日

地域

ラジオ体操後、子どもたちに方言を教える正名老人クラブの会員=24日、知名町正名

知名町の正名老人クラブは夏休み期間、集落の公民館で行われるラジオ体操に集まった子どもたちに、島ムニ(沖永良部島の方言)を教える教室を開いている。体操後約10分間の教室に、24日は地元の子どもたち約20人が参加。同クラブ会員の高齢者から、日常生活で使われる単語や会話文の発音、意味などを学んでいる。

 

集落の方言継承のため、今年から始めた。夏休みの前半は月~金曜の週5日、後半は子どもたちが宿題などで忙しいだろうと、月、水、金曜の週3日に変更して教室を開いている。

 

教材は「正名字沿革誌」(同誌編纂委員会編)を参考に、高齢者がホワイトボードや大きな紙に手書きしている。体の部位や家族、親族の呼び方など単語から始め、現在は会話文も教えている。

 

この日は単語の復習の後、既に学んだ単語を使った会話文を紹介。高齢者が島ムニで読み上げ、手本を示した後、子どもたちはその発音をまねて練習していた。

 

参加した西和奏さん(8)=住吉小3年=は「これまでにチラ(顔)、ハギ(足)、アガリ(東)、イー(西)、メーシ(朝ごはん)とか覚えた。方言は難しいけど、学んだ言葉は家で使っている」と話した。

 

同老人クラブの森田盛政会長(75)は「ちょっとした時間を使って伝えることができればと思い、始めた。子どもたちはよく覚えてくれている。夏休みが終わった後も続けなければ意味がないので、また教えられる時間を見つけてやっていきたい」と話した。