泊まれるコーヒーホテル完成 空き家を活用し整備 古民家の落ち着いた雰囲気 宇検村湯湾
2021年11月16日
地域
宇検村湯湾の飲食店「とよひかり珈琲店」は14日、店舗を改修して新しく完成した宿泊施設「泊まれるコーヒーホテル〈14hikari coffe…
2025年05月21日
29℃
24℃
50%
泊まれるコーヒーホテル完成 空き家を活用し整備 古民家の落ち着いた雰囲気 宇検村湯湾
2021年11月16日
地域
宇検村湯湾の飲食店「とよひかり珈琲店」は14日、店舗を改修して新しく完成した宿泊施設「泊まれるコーヒーホテル〈14hikari coffe…
発電用重油タンカーが与論に 軽石影響、2カ月ぶり給油
2021年11月16日
地域
小笠原諸島の海底火山噴火による大量の軽石が漂着している与論島に15日、発電用の重油を積んだタンカーが接岸し、約2カ月ぶりに重油を補給した。…
漂着軽石、収束遠く 5日間で85㌧を回収 徳之島町
2021年11月14日
地域
小笠原諸島の海底火山から噴き出したとみられる大量の軽石が奄美群島各地に流れ着いている問題で、町職員らによる回収に着手した徳之島町は、5日間…
平和の尊さ、共に語り継ぐ 対馬丸生存者の髙良さん宇検村の大島さん /宇検村の語り部と交流
2021年11月14日
地域
1944年8月、米軍に撃沈された学童疎開船「対馬丸」の生存者で対馬丸記念館(沖縄県那覇市)理事長の髙良政勝さん(81)が12日、宇検村の語…
「対馬丸の悲劇伝えて」 沖縄の記念館が宇検村に紙芝居寄贈
2021年11月14日
地域
太平洋戦争中に多くの学童が犠牲となった対馬丸撃沈事件を子どもたちに語り継ごうと、沖縄県那覇市の対馬丸記念館はこのほど、学…
「世界の宝を未来へつなぐ」 徳之島で遺産登録記念式典
2021年11月14日
地域
「奄美大島、徳之島、沖縄島北部および西表島」の世界自然遺産登録記念式典(鹿児島県主催)が13日、徳之島町亀津の町文化会館であった。関係者約…
油流出時の連携を強化 防除訓練に海保や事業者参加 奄美群島排出油等防除協
2021年11月11日
地域
奄美群島排出油等防除協議会(本部長・矢野秀樹奄美海上保安部長)は10日、奄美市の名瀬港3号岸壁で、油防除訓練を実施した。海保や行政、同協奄…
先祖に感謝「ウヤンコー」 墓前で集落や家族の平安願う 喜界島
2021年11月11日
地域
喜界町荒木集落で10日、先祖を祭り敬う伝統行事「ウヤンコー(高祖祭)」が行われた。地域住民や出身者が墓地に集い、感謝の果物や酒などを墓前に…
吹奏楽部ら、いざ球場へ 体育館で中継配信観戦も 大島高校野球部応援
2021年11月09日
地域
鹿児島市で開催中の九州地区高校野球大会で大島高校が準々決勝に進出したことを受け、奄美市名瀬の同校では8日、応援部隊の準備が進められた。試合…
毒グモ発見相次ぐ 市街地の公園3施設 奄美市名瀬 環境省「素手で触らないで」
2021年11月09日
地域
奄美市名瀬の公園3施設で8日までに、毒グモのハイイロゴケグモが相次いで見つかったことが分かった。人がかまれると腫れやかぶれなどの症状が出て…