漂着軽石問題、解決遠く フェリーかけろま 抜港続く 「お年寄りの足」に影響も
2021年11月09日
地域
小笠原諸島の海底火山から噴き出したとみられる大量の軽石が漂着している奄美大島では、漁業や観光業、海上交通への影響が長期化している。奄美市住…
2025年05月21日
29℃
24℃
50%
漂着軽石問題、解決遠く フェリーかけろま 抜港続く 「お年寄りの足」に影響も
2021年11月09日
地域
小笠原諸島の海底火山から噴き出したとみられる大量の軽石が漂着している奄美大島では、漁業や観光業、海上交通への影響が長期化している。奄美市住…
集落点検で課題探る 神屋地区でふるさと探検隊 奄美市住用町
2021年11月08日
地域
住民らが地域を点検して課題を探る「ふるさと探検隊」が7日、奄美市住用町の神屋地区であった。同町の西仲間集落(73世帯128人)の住民と行政…
防ごうロードキル 行政、子ども会が協力 看板の製作や設置に汗 徳之島
2021年11月07日
地域
【徳之島総局】近年、アマミノクロウサギなどの希少野生動物のロードキル(交通事故死)が増加傾向にある徳之島で、5~6日、徳之島町と天城町それ…
大和村で温泉湧出確認 40.1度 大浴場、プール整備へ
2021年11月07日
地域
大和村で新たな観光施設整備を進めている総合美術会社・グレイ美術(本社・東京、浜崎哲義社長)は6日、同村大棚の整備予定地で泉温40・1度の温…
「海謝美」に環境保全優秀団体表彰 与論で毎朝海岸清掃
2021年11月06日
地域
2021年度環境保全活動優秀団体等表彰式が4日、鹿児島市の県庁であった。県内の5団体が受賞し、奄美関係では、与論町のボランティアグループ…
奄美関連4品入賞 かごしま新特産品コンクール 前川水産やえらぶ色クレヨンなど
2021年11月06日
地域
2021かごしまの新特産品コンクール(同実行委員会主催)の審査会が5日、鹿児島市のホテルであった。全113品の中から奄美関係は4品が入賞。…
伝統文化の継承、新様式模索 官民交えコロナ対策議論 奄美市
2021年11月06日
地域
新型コロナウイルス対策について官民で語り合う「奄美市新型コロナ情報連絡円卓会議」が5日、奄美市名瀬の集宴会場で初開催された。市担当課…
沖永良部、結婚式を観光資源に コロナ下も可能、若者企画
2021年11月05日
地域
若い世代を中心とした沖永良部島出身者で構成する「若沖洲会」は10月30日、和泊町畦布の貸別荘でウエディングイベントを開いた。新型コロナウイ…
休日の海岸、軽石除去に汗 与論町職員ら130人、手作業で
2021年11月05日
地域
小笠原諸島の海底火山噴火の影響で大量の軽石が与論島に流れ着いていることを受け、与論町管理職組合と町職員組合は「文化の日」の3日、同町の茶花…
培った技術でごみ回収箱製作 天城町、高校生の地域貢献活動
2021年11月05日
地域
天城町の樟南第二高校工業科の生徒たちが製作したごみ回収ボックスが完成し、2日、設置された同町兼久でセレモニーがあった。同校、町などから約1…