シマ消滅の危機(下) 瀬戸内町・加計呂麻島 阿多地集落 「集落の最後も人と人」 再建に立ちはだかるインフラの壁
2024年07月15日
地域
条件不利地域の阿多地集落(シマ)における将来的な再建のためには、生活を支える三大インフラの一つ、「水道」も大きな壁となって立ちはだか…
2025年05月13日
26℃
17℃
0%
シマ消滅の危機(下) 瀬戸内町・加計呂麻島 阿多地集落 「集落の最後も人と人」 再建に立ちはだかるインフラの壁
2024年07月15日
地域
条件不利地域の阿多地集落(シマ)における将来的な再建のためには、生活を支える三大インフラの一つ、「水道」も大きな壁となって立ちはだか…
イカ、タコ?謎の生き物漂着
2024年07月14日
地域
○…瀬戸内町小名瀬の田中環さん(72)、千代乃さん(71)夫妻は12日朝、自宅近くの海岸で体長35センチほどの不思議な生き物を発見した。「…
多彩なステージで魅了 大浜サマフェスきょうまで 奄美市
2024年07月14日
地域
奄美大島の夏恒例の野外イベント「大浜サマーフェスティバル2024」(アーマイナープロジェクト主催)が13日、奄美市名瀬の大浜海浜公園…
シマ消滅の危機(上) 瀬戸内町・加計呂麻島 阿多地集落、常住人口ゼロに 無居住化に見る島の前途
2024年07月14日
地域
瀬戸内町が4月5日に公表した3月末の人口世帯集計で加計呂麻島・阿多地集落の常住人口がゼロになった。町制施行67年で初。人口減少や少子…
独自ブランドを海外へ 元協力隊の小林美晴さん 天城町
2024年07月13日
地域
パッションフルーツの皮を用いた草木染めのTシャツ、海外の鮮やかな生地をあしらったデニムパンツ。オリジナル色豊かな服の展示販売会が12…
海の恵みや命に感謝 伝統の追い込み漁体験 芦花部小中
2024年07月11日
地域
奄美市名瀬の芦花部小中学校(小島士郎校長、児童生徒39人)は6日、学校近くの有良海岸で追い込み漁体験学習を行いました。児童生徒や保護…
父子で「花の島」アピール ヒマワリ、サルスベリ見頃 和泊町皆川・皆村農園
2024年07月11日
地域
【沖永良部総局】和泊町皆川の皆村農園は毎年この時期、県道一帯の畑にヒマワリを植え、通行人の目を楽しませている。集落内の町道には、同農…
嘉徳海岸の道路工事再開 護岸整備、抗議活動で中断 瀬戸内町
2024年07月11日
社会・経済
県が瀬戸内町の嘉徳海岸で進める浸食対策の護岸整備で、護岸に使用するブロックを海岸へ運ぶための仮設道路の設置作業を県が4日に再開したこ…
集落文化復興の起爆剤に 「ハマムチ」40年ぶり復活 修学旅行受け入れ実証で 宇検村
2024年07月10日
地域
宇検村は5日から11日にかけて島外の修学旅行生を受け入れる実証事業を初めて実施し、京都府から訪れた生徒たちが村内各地でさまざまな体験…
〝福〟願い、フクギ植樹 伊佐市と姉妹都市15年 喜界町
2024年07月10日
地域
喜界町と伊佐市の姉妹都市盟約締結15周年を記念した植樹祭と式典が5日、同町であった。喜界島で家屋を守る防風樹として植えられる「フクギ…