〝福〟願い、フクギ植樹 伊佐市と姉妹都市15年 喜界町
2024年07月10日
地域
喜界町と伊佐市の姉妹都市盟約締結15周年を記念した植樹祭と式典が5日、同町であった。喜界島で家屋を守る防風樹として植えられる「フクギ…
2025年05月13日
26℃
17℃
0%
〝福〟願い、フクギ植樹 伊佐市と姉妹都市15年 喜界町
2024年07月10日
地域
喜界町と伊佐市の姉妹都市盟約締結15周年を記念した植樹祭と式典が5日、同町であった。喜界島で家屋を守る防風樹として植えられる「フクギ…
ソフト開発企業社員ら研修で来島 アイデア競うイベントなど交流 徳之島
2024年07月10日
地域
【徳之島総局】東京を拠点に情報システム構築・運用関連のサービス事業やソフトウエア開発などを展開するNECソリューションイノベータ(N…
俊寛の思い、島によみがえる 初の文楽公演、奉納も 喜界島
2024年07月09日
地域
日本を代表する伝統芸能の一つで、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産にも登録されている人形浄瑠璃文楽の初公演と奉納が6日、…
DX推進へ人材受け入れ 専門性生かし課題解決 和泊町
2024年07月09日
地域
【沖永良部総局】和泊町は8日、デジタル技術を活用して業務や住民生活をより良く変革するDX(デジタルトランスフォーメーション)推進に向…
「住み続ける理由」探る 駒大生ら宇検村で地域文化調査 大島高生徒も参加
2024年07月08日
地域
駒沢大学地理学科(東京都)の学生たちが6日から、宇検村で地域文化調査に取り組んでいる。初日は同村屋鈍(約30世帯・60人)の屋鈍防災…
世之主の歴史学ぶ 地域女性団体連絡協議会 知名町
2024年07月07日
地域
知名町地域女性団体連絡協議会(長山美香会長)は6日、600年余り前に沖永良部島を治めていたとされる「えらぶ世之主」の遺跡見学ツアーを…
奄美の夏の海を満喫 マリンフェスタに91人 少年自然の家主催
2024年07月07日
地域
安全な海遊びを学び、楽しむ夏の恒例イベント「マリンフェスタ」(県立奄美少年自然の家主催)が6日、奄美市名瀬の朝仁海岸であった。家族連…
きゅら島交流館、七夕飾り彩る 瀬戸内町地女連、短冊に願いを
2024年07月06日
地域
〇…7日の七夕を前に、瀬戸内町地域女性団体連絡協議会(川井黎子会長)は5日、同町古仁屋のきゅら島交流館に竹飾りを設置した=写真。高さ約6メ…
「立場や暮らしに思いを」 人権問題への理解深める 奄美地区人権・同和教育研究協総会
2024年07月06日
地域
奄美地区人権・同和教育研究協議会(野口淑子会長、会員1308人)の2024年度総会と基礎講座・学習会は5日、奄美市名瀬の県立奄美図書…
サンゴの島で環境保全学ぶ 喜界町でJACツアー 学生ら自然体感、魅力知る
2024年07月04日
地域
島の魅力や人の温かさに触れながら地域課題を学ぶ、日本エアコミューター(JAC、霧島市)の環境保全ツアーが6月29、30の両日、喜界島…