水汚さぬ暮らしを/洗剤学校、与論島で
2015年06月25日
地域
洗剤に頼らない暮らしを提案する「きむちんの洗剤学校」(与論島・次世代プロジェクトチーム主催)が21日、与論町中央公民館であ…
2025年05月12日
25℃
16℃
10%
水汚さぬ暮らしを/洗剤学校、与論島で
2015年06月25日
地域
洗剤に頼らない暮らしを提案する「きむちんの洗剤学校」(与論島・次世代プロジェクトチーム主催)が21日、与論町中央公民館であ…
徳之島の新規就農者を激励
2015年06月24日
地域
徳之島3町の新規就農者励ましの会(徳之島農業改良普及事業協議会、県大島支庁徳之島事務所主催)が22日、徳之島町役場であった…
海上集会の赤旗見つかる
2015年06月23日
地域
6月23日は太平洋戦争末期の沖縄戦が終結した「慰霊の日」。多数の一般市民に犠牲を強いる激戦が繰り広げられたものの、戦後、沖…
与論島でジオパーク講習会
2015年06月21日
地域
日本ジオパーク認定を目指す与論町は17日、町中央公民館でジオパーク講習会(町教育委員会主催)を開いた。町民30人が参加。琉…
徳之島でダイエットツアー
2015年06月21日
地域
厚生労働省の宿泊型新保健指導試行事業の採択を受けた伊仙町の「徳之島ダイエットアイランドツアー」が16日から、同町の健康増進…
喜界消防、潜水隊発足へ
2015年06月20日
地域
大島地区消防組合喜界消防分署(前泊哲治署長、15人)は18日、喜界町湾港で、奄美海上保安部と合同の潜水訓練を行った。地元で…
天城町で「戦時中の体験を語る座談会」
2015年06月20日
地域
天城町歴史文化産業科学資料センター・ユイの館主催の「戦時中の体験を語る座談会」が19日、同館であった。第2次世界大戦末期に…
ウミガメ卵移動でふ化環境保全―喜界町
2015年06月20日
地域
喜界町小野津にある人工の砂浜でウミガメの産卵、ふ化環境を守る独自の取り組みが進んでいる。産卵巣の卵が、後から上陸したウミガ…
建立30年で慰霊祭/喜界町伊実久の平資盛招魂碑
2015年06月19日
地域
喜界町伊実久の平資盛(すけもり)招魂碑前で18日、招魂碑の建立30周年を記念した慰霊祭があった。資盛は平清盛の孫。山口県壇…
高齢者ら楽しく学習
2015年06月18日
地域
2015年度の奄美市生涯学習講座「健寿大学」の第1回講座が17日、奄美市の名瀬公民館であった。65歳以上の約150人が参加…