校区越え交流広げる チャレンジキャンプ冬 奄美少年自然の家
2025年02月05日
子ども・教育
奄美市名瀬の県立奄美少年自然の家(橋口盛文所長)で1、2の両日、恒例の「チャレンジキャンプ冬」が開かれた。今年は島内の小学4年~中学…
2025年05月14日
26℃
17℃
0%
校区越え交流広げる チャレンジキャンプ冬 奄美少年自然の家
2025年02月05日
子ども・教育
奄美市名瀬の県立奄美少年自然の家(橋口盛文所長)で1、2の両日、恒例の「チャレンジキャンプ冬」が開かれた。今年は島内の小学4年~中学…
80柱の冥福祈る 「新生丸」犠牲者慰霊祭 知名町屋子母
2025年02月05日
地域
1953(昭和28)年2月4日未明に知名町屋子母沖で沈没した旅客船「新生丸」(18・5トン)の犠牲者慰霊祭が4日、同集落の慰霊碑前で…
人口減に対応できる島づくり 次期総合戦略策定へ 奄美市で有識者会議
2025年02月05日
政治・行政
人口ビジョンの達成を目標に、向こう3年間の施策を盛り込む「奄美市総合戦略」について検討する会議(馬場武座長、委員16人)の最終会合が…
徳之島町が1枚写真で特選 和泊町も入選 県広報コンクール
2025年02月05日
政治・行政
県は3日、2024年度県広報コンクールの入賞作品を発表した。奄美関係では、広報写真部門(1枚写真)で徳之島町の広報紙(11月号)に掲…
「続けることが大事」 角界入り福崎さん後輩にエール 名瀬中学校
2025年02月04日
子ども・教育
奄美市出身で、今春、各界入りする福崎真逢輝(ふくざき・まある)さん(18)(樟南高校3年)の講演会が1月31日、母校の奄美市立名瀬中…
責任ある飼い方とは 教員負担増、地域や組織で協力を 変わる学校飼育(下)
2025年02月04日
子ども・教育
動物飼育について奄美市の朝日小は昨年12月、屋外から空き教室でのケージ飼育へ移行した。現在飼育している5匹のウサギが最後の動物飼育と…
奄美大島から沖縄へ初搬送 離島で医療用航空機準救急 「活動知って支援を」 メッシュ・サポート
2025年02月04日
社会・経済
沖縄県や奄美群島の離島地域で医療用航空機を活用した医療支援活動に取り組む沖縄県のNPO法人メッシュ・サポート(塚本裕樹理事長)は3日…
冬の奄美をヨーリヨーリラン 全国から303人参加 島の風景と味覚楽しむ
2025年02月04日
スポーツ
奄美大島の北部を走る「第4回奄美ヨーリヨーリラン2025」(同実行委主催)は2日、奄美市笠利町用安のホテルばしゃ山村を発着点に開催さ…
にぎやかに交流広げる 飲食ブースやステージも 龍郷町・大勝さくらまつり
2025年02月03日
地域
龍郷町大勝で2日、恒例の「大勝さくらまつり」(同実行委員会主催)が開かれた。会場の大勝生活館は家族連れなど多くの地域住民でにぎわい、…
トップアスリートから学ぶ つなGO奄美大島 奄美市、大和村、宇検村
2025年02月03日
スポーツ
アスリートと地域住民をスポーツでつなぐ交流イベント「つなGO奄美大島」(一般社団法人アスリートネットワークなど主催)が2日、奄美市住…