生産量36万7691㌧ 群島キビ19年実績
2020年06月07日
地域
県大島支庁農政普及課がまとめた2019年産(19~20年期)のサトウキビ生産実績によると、奄美群島全体の生産量は36万7691㌧だった…
2025年05月14日
26℃
17℃
0%
生産量36万7691㌧ 群島キビ19年実績
2020年06月07日
地域
県大島支庁農政普及課がまとめた2019年産(19~20年期)のサトウキビ生産実績によると、奄美群島全体の生産量は36万7691㌧だった…
ヒカンザクラを記念植樹 亀徳小
2020年06月06日
子ども・教育
関東在住の徳之島出身者らを中心に組織するNPO法人徳之島「夢」振興会議(横田捷宏理事長)は今春、島内の小中学校、高校の入学…
消えた夏~私たちのメッセージ
2020年06月06日
子ども・教育
新型コロナウイルス感染拡大の影響で中学、高校のスポーツや文科系コンクールなどが中止となったことを受け、南海日日新聞社は「消…
代替大会決定、6月下旬から 県高野連、地区予選経て16強戦
2020年06月06日
スポーツ
鹿児島県高校野球連盟(月野功会長)は5日、新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となった全国高校野球選手権鹿児島大会の代替…
カワウ食害対策を本格化 奄美大島、リュウキュウアユ保護で
2020年06月06日
自然・気象
奄美大島だけに天然の個体が残り、絶滅の恐れがあるリュウキュウアユが近年、渡り鳥のカワウによる捕食被害によって、個体数の減少が懸念されて…
常田さんが環境大臣賞受賞を報告
2020年06月06日
地域
2020年度「愛鳥週間」野生生物保護功労者表彰で環境大臣賞を受けた奄美市名瀬の自然写真家、常田守さん(66)は4日、朝山毅…
地域の歴史に理解深める 児童が合同で黒糖作り 名音小と今里小
2020年06月05日
子ども・教育
大和村の名音小学校(福和人校長、児童14人)と今里小学校(中村利之校長、児童7人)は4日、各校の畑で栽培したサトウキビを使…
処理スピード10倍に AIで認識、高速化 10万円の特別給付 奄美市
2020年06月05日
政治・行政
新型コロナウイルス感染拡大に伴う国民1人10万円の特別定額給付金で、奄美市は人工知能(AI)で手書き文字を認識する「AI-…
室内遊びで体力を」 児童へ布製ボール寄贈 龍郷町、協力隊の森さん
2020年06月05日
子ども・教育
龍郷町地域おこし協力隊の森まゆみさん(40)は4日、龍郷町立円小学校(德永順美校長、児童9人)へ手作りの布製ボールを寄贈し…
「おいしくなーれ」 親子で芋づる植え付け 和泊幼稚園
2020年06月05日
子ども・教育
【沖永良部総局】和泊町の和泊幼稚園(福元哲勇園長、園児33人)の芋づる植え会が4日、同町谷山の町実験農場であった。園児や保…