農業、料理体験を支援 大島地域〝食〟交流推進協
2019年05月29日
地域
大島地域かごしまの〝食〟交流推進協議会(会長・栄広久奄美市農林水産課長)の検討会が28日、県大島支庁であり、2019年度…
2025年05月14日
26℃
21℃
10%
農業、料理体験を支援 大島地域〝食〟交流推進協
2019年05月29日
地域
大島地域かごしまの〝食〟交流推進協議会(会長・栄広久奄美市農林水産課長)の検討会が28日、県大島支庁であり、2019年度…
濱田さん(奄美出身)が博士号取得 OIST卒業式
2019年05月29日
地域
【沖縄・佐久本薫通信員】沖縄科学技術大学院大学(OIST、沖縄県恩納村)で25日、卒業式が行われた。奄美市出身の濱田太陽さ…
夜の海 神秘的に彩る 大島海峡でサンゴ産卵
2019年05月28日
奄美大島南部の大島海峡で25日夜、サンゴの一斉産卵が確認された。奄美市名瀬の自然写真家・興克樹さん(48)が撮影した。卵と…
エラブの方言辞書作成へ しまむに教室、受講生で
2019年05月28日
地域
知名町中央公民館の生涯学習講座「しまむに教室」が本年度から新たに始まった。講師は沖永良部島の方言(しまむに)の保存、継承に…
請・与路に「島の保健室」 瀬戸内町、役場機能を併設
2019年05月28日
地域
多機関の協働による包括的支援体制の構築を目指す、瀬戸内町のチームせとうち〝我が事・丸ごと〟支え愛事業「第6回〝我が事・丸ご…
職人育成、補助金で支援 紬後継者不足、深刻度増す
2019年05月28日
社会・経済
本場奄美大島紬産地再生協議会(会長・前田豊成本場奄美大島紬協同組合理事長)は27日から、奄美大島伝統工芸産業支援補助金の申…
遊び道具、作って体験 奄美手塾師会の子ども講習
2019年05月28日
子ども・教育
奄美手熟師会(泉幸二会長)の子ども講習会が26日、奄美市名瀬の奄美博物館で開講した。2019年度は奄美大島の13家族が登録…
国営地下ダム80%進捗 沖永良部、21年度完了へ
2019年05月27日
地域
国営沖永良部土地改良事業(通称・地下ダム事業)は2018年度までに、地下ダム止水壁2670メートルのうち1852メートルが…
五月晴れの下、さわやかな汗 大和村ジョギング大会
2019年05月27日
地域
第5回大和村ジョギング大会(村、村教委主催)が26日、村体育館前を発着点とする3コースであった。村内外の3歳から70代まで…
危機言語サミット初開催 喜界町
2019年05月27日
地域
喜界島の方言継承へ向けた「喜界島危機言語サミット」が26日、喜界町の上嘉鉄地区振興センターであった。湾、中里、荒木、上嘉鉄…