猫を新しい家族に/奄美市で譲渡会
2018年02月26日
猫の適正飼育を啓発する一般社団法人「奄美猫部」(久野優子部長)は25日、奄美市名瀬の奄美文化センターで猫の譲渡会を開いた。…
2025年05月08日
26℃
20℃
40%
猫を新しい家族に/奄美市で譲渡会
2018年02月26日
猫の適正飼育を啓発する一般社団法人「奄美猫部」(久野優子部長)は25日、奄美市名瀬の奄美文化センターで猫の譲渡会を開いた。…
化学的防除、再試験へ 奄美大島のマングース
2018年02月25日
奄美大島のマングース防除事業検討会(座長・石井信夫東京女子大学教授、委員5人)の会合が24日、奄美市名瀬であった。マングー…
奄美市名瀬で希少野生生物保護増殖検討会
2018年02月24日
環境省の奄美希少野生生物保護増殖検討会(座長・石井信夫東京女子大学教授、委員6人)の会合が23日、奄美市名瀬であった。同省…
◎「野生化は人間の責任」―奄美高校
2018年02月23日
「猫の日」の22日、奄美市名瀬の奄美高校(二石政彦校長、生徒521人)で世界自然遺産登録に関する教育講演会があった。生…
猫がケナガネズミ捕食
2018年02月22日
天城町は21日、徳之島の山中で、国の天然記念物で種の保存法で国内希少野生動植物に指定されているケナガネズミを猫が捕食してい…
金作原で車両規制 きょうから実証実験
2018年02月16日
今年夏を見込む世界自然遺産登録による観光客の増加を見据えて、奄美市名瀬の金作原国有林周辺で16日から、利用ルールの導入に向…
ザトウクジラ講演会で帝京科学大森教授、小笠原の取り組み紹介
2018年02月12日
講演会は環境省の「2017年度奄美群島国立公園奄美大島周辺海域における鯨類調査等業務事業」の一環で開催。島内外から30人余…
コウノトリがウミヘビ捕食 宮山さん(奄美市)干潟で撮影 奄美大島
2018年02月10日
国の特別天然記念物・コウノトリがウミヘビをのみ込む場面が8日正午ごろ、奄美大島の干潟で撮影された。撮影したのは奄美市名瀬の…
ウミガメ産卵巣被害が最多 捕食防止へイノシシ駆除を 保護対策検討会
2018年02月07日
奄美大島5市町村の行政担当者を集めた県のウミガメ保護対策検討会が6日、奄美市名瀬公民館であった。リュウキュウイノシシによる…
サシバのけんか、前利さん撮影=知名町
2018年02月02日
1月30日午後2時ごろ、知名町のおきえらぶ文化ホールあしびの郷・ちな敷地内で、サシバ同士がけんかする様子が撮影された。至…