「保護と活用の両立を」 地元団体がルール緩和訴え 金作原国有林
2025年01月15日
世界自然遺産
世界自然遺産に登録された奄美大島で、自然保護のために導入されている金作原国有林(奄美市名瀬)の利用ルールについて、地元の自然愛好団体…
2025年01月16日
15℃
12℃
10%
「保護と活用の両立を」 地元団体がルール緩和訴え 金作原国有林
2025年01月15日
世界自然遺産
世界自然遺産に登録された奄美大島で、自然保護のために導入されている金作原国有林(奄美市名瀬)の利用ルールについて、地元の自然愛好団体…
きょうオープン、完成祝う 世界遺産センターと道の駅 2施設で開所記念式典 徳之島
2024年12月22日
世界自然遺産
22日からの運用開始を控えた徳之島世界遺産センターと道の駅「とくのしま」のそれぞれの開所記念式典が21日、徳之島町花徳の現地であった…
豊かな環境守る意識新たに 中学生19人、研修成果を発表 子ども世界自然遺産講座
2024年12月02日
世界自然遺産
奄美大島5市町村の連携事業「子ども世界自然遺産講座」の研修成果発表会が1日、奄美市名瀬の奄美市役所であった。各市町村から研修に参加し…
館内や展示物を報道公開 オープンまで1カ月・徳之島世界遺産センター
2024年11月23日
世界自然遺産
12月22日の運用開始を控えた徳之島世界遺産センター(徳之島町花徳)の報道関係者向け内覧会が22日にあった。徳之島の豊かな生態系や世…
観光資源の活用法探る 自然遺産を現地視察 旅行会社など40人が参加 徳之島
2024年11月16日
世界自然遺産
東京都と公益財団法人東京観光財団が主催する旅行会社対象の現地交流会、商談会が11~15日にかけてあった。旅行会社…
安全考慮しバス通行禁止 金作原利用ルールの変更点など共有 奄美大島利用適正化連絡会議
2024年11月15日
世界自然遺産
2024年度第2回奄美大島利用適正化連絡会議の会合が14日、奄美市名瀬のアマホームPLAZAであった。認定ガイドの同行や車両台数制限…
希少種の事故防げ ドライバーに注意呼び掛け 奄美市
2024年09月28日
世界自然遺産
国の特別天然記念物アマミノクロウサギなど野生動物の交通事故防止を訴える街頭キャンペーンが27日、奄美市名瀬であった。奄美大島ではクロ…
来訪者の満足度向上へ 官民でありたい姿を議論 世界自然遺産活用プラットフォーム
2024年08月07日
世界自然遺産
奄美市世界自然遺産活用プラットフォーム(公民連携会議)の2024年度第1回会合が6日、市役所委員会室であった。安田壮平市長がコアメン…
自然の価値知り受け継いで 遺産登録3年でイベント 奄美大島世界遺産センター
2024年07月27日
世界自然遺産
2021年の奄美・沖縄世界自然遺産登録から3年を迎えた26日、奄美市住用町の奄美大島世界遺産センターで記念イベントが開かれた。館内ツ…
自然遺産の価値伝える 環境省、花徳小で出前授業 新施設の展示内容紹介も
2024年05月16日
子ども・教育
徳之島町の花徳小学校(佐々木恵美校長、児童44人)で15日、環境省徳之島管理官事務所の中澤孝自然保護官補佐(44)を講師に招いた出前…