新種の水生昆虫アマミヨコミゾドロムシ発見/上手さん(岐阜)
2018年01月12日
奄美大島の河川で、水生昆虫のヨコミゾドロムシ属の新種が見つかった。岐阜県岐阜市の公務員上手雄貴さん(39)が発見し、「アマ…
2025年05月17日
29℃
25℃
30%
新種の水生昆虫アマミヨコミゾドロムシ発見/上手さん(岐阜)
2018年01月12日
奄美大島の河川で、水生昆虫のヨコミゾドロムシ属の新種が見つかった。岐阜県岐阜市の公務員上手雄貴さん(39)が発見し、「アマ…
龍郷町自然観察の森 ヒカンザクラ開花を宣言
2018年01月11日
龍郷町は10日、長雲峠にある「奄美自然観察の森」のヒカンザクラの開花を宣言した。駐車場前の標準木がほころび始め、例年よりや…
野生シカの実態把握へ/喜界町
2018年01月09日
喜界島で野生化したとみられるシカの目撃が相次いでいる問題で、駆除を進めている喜界町は2018年、無人の自動撮影カメラによる…
林床にユワンツチトリモチ/湯湾岳
2018年01月07日
○…宇検村と大和村に連なる奄美群島の最高峰・湯湾岳(694㍍)でユワンツチトリモチが咲いている=写真。落ち葉の間からイチゴのような花が…
湯湾岳で自然観察会
2018年01月04日
NPO法人奄美野鳥の会(鳥飼久裕会長)主催の自然観察会が2日、宇検村と大和村に連なる奄美最高峰の湯湾岳(694・4メートル…
大切な家族の一員 奄美各地の愛犬(1)
2018年01月02日
2018年のえとは戌(いぬ)。犬は古(いにしえ)から人間のよき友として、愛されてきた。縄文時代には既に犬の墳墓が造られ、…
大切な家族の一員 奄美各地の愛犬(2)
2018年01月02日
◆心癒やす親子犬 リロとアーロン 喜界町小野津の鈴木久子さん(58)はミニチュアダックスフントとパピヨン…
きょう改正「猫飼養条例」施行 希少種保護へ罰則規定 奄美大島
2018年01月01日
奄美大島5市町村は1月1日、「飼い猫の適正な飼養及び管理に関する条例」で定めた義務の違反者に、5万円以下の過料を科す罰則…
サンゴ礁保全で奨励賞 海の再生ネットワークよろん
2017年12月29日
与論町のNPO法人「海の再生ネットワークよろん」(田畑克夫理事長)は2017年度の日本サンゴ礁学会総会で、サンゴ礁保全奨励…
知名町のトウギョ保全・増殖活動「未来遺産」に
2017年12月21日
知名町瀬利覚の自主運営組織ファングル塾(名水のむらジッキョ、自立・創造委員会=朝戸武勝代表)の「えらぶトウギョの里プロジェ…