晴れた奄美の夜空照らす 今年最接近、最大の満月「スーパームーン」
2022年07月15日
自然・気象
奄美地方が広く高気圧に覆われた13日夜から14日未明にかけて、2022年で最も大きく見える満月「スーパームーン」が各地で観察された。地球の…
2025年05月02日
26℃
16℃
0%
晴れた奄美の夜空照らす 今年最接近、最大の満月「スーパームーン」
2022年07月15日
自然・気象
奄美地方が広く高気圧に覆われた13日夜から14日未明にかけて、2022年で最も大きく見える満月「スーパームーン」が各地で観察された。地球の…
【群島リポート】「蒸し暑い」「例年以上」 熱中症疑われる救急増加 梅雨明け「真夏日」続く
2022年06月26日
自然・気象
「蒸し暑い」「例年以上に(暑さを)感じる」│。奄美地方の梅雨明けが発表された22日以降、群島各地で最高気温30度以上の「真夏日」が相…
梅雨明け、昨年より11日早く 名瀬で今年最高33・7度 多くの地点で真夏日 奄美地方
2022年06月23日
自然・気象
鹿児島地方気象台は22日、奄美地方が梅雨明けしたとみられると発表した。平年より7日早く、昨年より11日早い。全国では20日の沖縄に次…
絶滅危惧種サガリラン、人工開花 沖縄の財団、種子を増殖・育成
2022年06月18日
自然・気象
沖縄美ら島財団(沖縄県本部町)の研究グループは17日までに、国内では奄美大島だけに自生する絶滅危惧種のサガリランの種子を増殖して育成…
宇検で時間66㍉ 住家1棟が浸水被害 奄美各地で大雨
2022年06月07日
自然・気象
奄美地方は6日、梅雨前線の影響により各地で大雨となった。県が設置した雨量計によると、1時間雨量は宇検村で午前7時半までに66㍉、奄美市住用…
サンゴの道出現 枝手久島と本島側結ぶ 宇検村
2022年05月19日
自然・気象
〇…潮の干満差が大きくなった18日、宇検村の宇検集落と枝手久島は2時間余り、〝サンゴの道〟で結ばれた。梅雨の晴れ間とあり、磯遊びや潮…
奄美地方、梅雨入り 沖縄に次いで全国で2番目
2022年05月12日
自然・気象
鹿児島地方気象台は11日、奄美地方が梅雨入りしたとみられると発表した。平年より1日早く、昨年より6日遅い。沖縄に次いで全国で2番目の…
海水浴シーズン到来! 喜界町で海開き
2022年04月28日
自然・気象
喜界町の海開きが24日、同町中里のスギラビーチであった。1年間の安全を祈願する神事、安全講話に続きマリンレジャー体験などがあり、来場…
喜界島のアサギマダラ徳島県で発見 昆虫愛好家、福島さんマーキング
2022年04月28日
自然・気象
喜界島から北上し、徳島県阿南市に渡ったアサギマダラが23日に見つかった。鹿児島昆虫同好会の福島誠さん(79)=喜界町中里=が3月20…
ザトウ クジラ 奄美大島への来遊、過去最多
2022年04月14日
自然・気象
奄美クジラ・イルカ協会(興克樹会長)は10日、冬から春にかけて奄美大島近海に来遊するザトウクジラの2022年シーズンの調査結果(3月…