住民サービス向上へ キオスク端末で証明書交付 コンビニ、名音郵便局も可 大和村
2025年03月25日
政治・行政
大和村は10日、マイナンバーカード(個人番号カード)を使って全国のコンビニで住民票の写しなどを自動交付するサービスを開始した。24日…
2025年04月30日
25℃
16℃
0%
住民サービス向上へ キオスク端末で証明書交付 コンビニ、名音郵便局も可 大和村
2025年03月25日
政治・行政
大和村は10日、マイナンバーカード(個人番号カード)を使って全国のコンビニで住民票の写しなどを自動交付するサービスを開始した。24日…
盛氏が出馬表明 「教育で町を変えたい」 伊仙町長選
2025年03月24日
政治・行政
【徳之島総局】元高校校長の盛初弘氏(63)=伊仙町目手久=は23日、伊仙町伊仙の個人事務所で会見し、任期満了(10月30日)に伴う伊…
調整池にマングローブ植栽 堆積土砂除去で伐採、再生に期待 龍郷町浦の橋立とおしめ地区
2025年03月22日
政治・行政
龍郷町が管理する浦の橋立とおしめ地区で、周辺の水路や調整池に堆積した土砂を取り除くしゅんせつ事業が最終段階を迎えている。町は21日、…
宿泊税導入を答申 27年度からの実施目指す 奄美市財源創設検討委
2025年03月22日
政治・行政
世界自然遺産の価値を高めていくために必要な財源確保について、奄美市の「世界自然遺産に関する新たな財源創設検討委員会」(委員長・松田忠…
持続可能な地域へ情報共有 循環型モデル支援事業報告会 県大島支庁
2025年03月21日
政治・行政
県大島支庁が2022年度から実施してきた「持続可能な循環型モデル支援事業」の報告会が18日、オンラインであった。事業を受託した6団体…
セグロウリミバエ誘殺確認 県内初、伊仙町で まん延防止に向け警戒強化 果菜類などの害虫
2025年03月20日
政治・行政
【鹿児島総局】県は19日、主にウリ科の果菜類に被害を与える害虫セグロウリミバエの雄成虫1匹の誘殺が、17日に伊仙町犬田布の調査用トラ…
4月から掘削開始へ おがみ山トンネル安全祈願祭 工期は27年12月を予定 奄美市名瀬
2025年03月19日
政治・行政
交通渋滞の緩和や災害対応の強化などを目的に、奄美市名瀬で整備が進められている国道58号おがみ山バイパスの「おがみ山トンネル」の安全祈…
脱炭素へ計画認定 奄美空港、県内で初 国交省
2025年03月17日
政治・行政
鹿児島県が国に申請していた奄美空港(奄美市笠利町)の脱炭素化推進計画について、国土交通省は16日までに認定すると発表した。計画は20…
瀬戸内町教委が受賞 教育DX推進自治体表彰2024 離島教育にICT活用
2025年03月15日
政治・行政
瀬戸内町教育委員会(盛島正行教育長)が、一般社団法人ICT CONNECT21とGIGAスクール構想推進委員会が主催する「教育DX推…
生徒から鋭い質問相次ぐ 大島北高で市長ふれあい対話 奄美市
2025年03月13日
政治・行政
奄美市の安田壮平市長と市民との意見交換会「市民と市長のふれあい対話」が12日、同市笠利町の県立大島北高校(有川美智代校長)であった。…